たかはし忍の能
金春流能楽師 髙橋忍

「第三回 士乃武(しのぶ)能」ご来場御礼

2023年(令和5年)12月10日(日)
 第三回 
金春流(こんぱるりゅう) 髙橋忍の能
「士乃武能」
たかはし忍の會

(こんぱるりゅう たかはししのぶののう)

ご来場御礼
12月10日(日)第三回士乃武能
〈定家〉髙橋忍

2023年12月10日(日)第三回士乃武能(しのぶのう)、金春流 髙橋忍の能〈定家〉。13:00~国立能楽堂。

「定家」画・天野喜孝。世界的なイラストレーター・画家の「能」とのコラボ作品第三作(一作目:邯鄲、二作目:船弁慶)。

〔update 2023.12.10(日)〕

定家(C)・天野喜孝2023

2021年2月7日(日)第二回 士乃武能
能「船弁慶 遊女ノ舞・替ノ出」
於:国立能楽堂

2月7日(日)第二回 士乃武能
お知らせ

新型コロナウイルス感染症への対応について

開催にあたりましては、感染機会を減らすための厚生労働省の指針に従い、様々な対策を講じて参ります。

ご来場賜りますお客様には、手洗いや咳エチケット、マスクの着用などについて、何卒ご協力くださいますようお願い申しあげます。なお、風邪のような症状のある場合はご来場を控えていただければ幸いです。

〔update 2021.02.06(土)〕

2月28日(日)放送
NHK Eテレ「古典芸能への招待」
〈船弁慶 遊女ノ舞 替ノ出〉シテ髙橋忍

2021年2月7日(日)開催の「第二回 士乃武能」が収録される予定です。2月28日(日)NHK Eテレ「古典芸能への招待」(21:00~23:00)で放送の予定。なお、番組内容は変更の可能性があります。

2021年2月28日(日)NHK Eテレ「古典芸能への招待」(21:00~23:00)
 ▽金春流 能「船弁慶 遊女ノ舞 替ノ出」

能〈船弁慶 遊女ノ舞 替ノ出〉シテ髙橋忍 子方:中村優人 ワキ殿田謙吉 アイ野村裕基

仕舞八島金春憲和
仕舞吉野静 キリ金春安明
仕舞船弁慶 クセ本田光洋
仕舞船弁慶 キリ山井綱雄

〔update 2021.02.03(水)〕

毎週土曜日13時半からの鎌倉FM
「お能への誘い」お年玉プレゼント
詳しくは2021年1月放送で

2021年1月、鎌倉FM「お能への誘い」新春お年玉企画として、金春流 髙橋忍師サイン入りの能楽カレンダー・プレゼントを実施します。1月の放送日は1月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土)。放送時間は13:30~13:58です。応募期間は2021年1月末までで、郵便・ファックス・メールでの応募受付となります。詳しくは1月の放送でご確認ください。抽選で3名の方に当たります。

〔update 2020.12.13(日)〕

おかげさまで
全席完売いたしました

第二回
士乃武能(しのぶのう)
金春流(こんぱるりゅう) 髙橋忍の能「船弁慶(ふなべんけい)

2021年(令和3年)2月7日(日)12:15開場 13:00開演 於 国立能楽堂

詳しくはこちら

番組

一調〈春日龍神〉 中村昌弘/吉谷潔
仕舞〈八 島〉  金春憲和
仕舞〈吉野静 キリ〉金春安明
仕舞〈二人静 クセ〉辻井八郎/井上貴覚

狂言〈千 鳥〉  野村萬斎

仕舞〈船弁慶 クセ〉本田光洋
仕舞〈船弁慶 キリ〉山井綱雄

解説:金子直樹

能 〈船弁慶 遊女ノ舞 替ノ出〉シテ:髙橋忍 子方:中村優人 ワキ:殿田謙吉 間:野村裕基

終演予定 16:30頃

主催:たかはし忍の會 後援:汎謡会

〔update 2020.12.01(火)〕

7月19日(日)
座・SQUARE 第23回公演      〈自然居士〉辻井八郎
〈殺生石〉 髙橋忍

座・SQUARE 第23回公演

2020年7月19日(日)
13:00開演(開場12:15)国立能楽堂

能〈自然居士(じねんこじ)〉辻井八郎
狂言〈附子(ぶす)〉大藏彌太郎
仕舞〈田村キリ〉山井綱雄
仕舞〈半蔀キリ〉井上貴覚
能〈殺生石(せっしょうせき)〉髙橋忍

入場料(全指定席)

SS席:8,000円 S席:7,000円 A席:5,000円
B席:3,000円(B席学生:1,500円)

〔update 2020.07.07(火)〕

7月19日(日)上演
能〈殺生石〉のあらすじ
シテ髙橋忍

2020年7月19日(日)「座・SQUARE」第23回公演で上演される〈殺生石(せっしょうせき)〉(シテ髙橋忍)のあらすじから見てゆきましょう。

「僧が那須野で女に会います。女は玉藻前という化生の者が宮中を逐われ石魂となった殺生石の由来を告げ消えます。僧が弔うと妖狐が現れ殺生石として人畜に危害を加えた事を語りますが仏事により改心する」という内容です。

〈殺生石〉の作者は佐阿弥など諸伝ありますが未詳です。出典については伊藤正義氏(集成本『謡曲集』解題・『謡曲雑記』)によりかなり明らかにされています。古く『神明鏡』に〈殺生石〉の元となる説話がありますが、よりまとまって流布した本に『玉藻前物語』があります。これが絵巻化されさらに流布し〈殺生石〉へとつながります。ところで、ワキの源翁は実在した曹洞宗の僧でした。彼の死後、多くの伝記が著わされましたが、その過程で殺生石を源翁が成仏させるという話が付加されました。出典の段階で〈殺生石〉の骨格は出来上がっていたと言えるほどです。〈殺生石〉はこれらの出典、中でも絵巻を舞台化した曲とも言え、現代で言えば劇画の映画化と同じような働きを能がしていると言えそうです。そのため、能の中でも最大級の作リ物である石が二つに割れ、中から後ジテの殺生石の精が現れる様を見せるのが眼目の曲です。〔能楽研究家 後藤和也〕

〔update 2020.07.07(火)〕

6月28日(日)金春流
髙橋忍の能楽講座〈殺生石〉開催

2020年6月28日(日)に「高橋忍の能楽講座(殺生石の解説と装束付の実演)」を開催します。「座・SQUARE公演の見どころ」として今回は〈殺生石〉の解説と装束付の実演を行います。講師は髙橋忍ほか。

 

日時:6月28日(日)13:00~15:00
会場:国立能楽堂2階大講義室

※感染対策としてお出かけ前に検温をして頂き、お熱が37度5分以下の方の参加とさせて頂きます。また、マスクの持参と着用をお願いします。

●参加費は1000円です。

 

〔update 2020.06.19(金)〕

金春流能楽師 髙橋忍
〔謡の実演〕50音順・曲目一覧

鎌倉FM放送「お能への誘い」、2017年4月から2020年4月までの金春流能楽師 髙橋忍の〔謡の実演〕放送実績をご紹介します。50音順での曲名と放送月です。3年間、161回、40曲分すべてお聴きになれます。
 

あ 葵上    2020年02月
あ   敦盛    2019年09月
あ 海人    2018年03月
あ 嵐山    2020年04月
い 井筒    2017年07月~08月 
う 鵜飼    2019年06月
え 箙     2019年03月

か 杜若    2017年04月~05月 
か 葛城    2019年12月
か 加茂    2017年06月~07月 
か 通小町   2019年10月
き 清経    2017年11月 
く 車僧    2020年01月
こ 小袖曽我  2018年06月 
こ 胡蝶    2019年02月

し 俊寛    2018年11月
し 猩々    2017年06月 
す 角田川   2019年04月
せ 蝉丸    2018年09月
そ 草紙洗小町 2018年05月 
た 高砂    2018年01月 
た 田村    2018年04月 

つ 土蜘    2018年07月
つ 鶴亀    2017年05月~06月 
て 天鼓    2018年08月 
と 融     2017年09月 
と 巴     2018年02月 

な 難波    2019年01月

は 羽衣    2017年04月 
は 橋弁慶   2017年10月 
は 鉢木    2017年12月 
は 班女    2019年08月
ふ 二人静   2019年05月
ふ 舟弁慶   2018年12月

ま 枕慈童   2017年08月 
む 六浦    2017年09月~10月 
も 紅葉狩   2018年10月

や 山姥    2019年11月
よ 楊貴妃   2019年07月
よ 弱法師   2020年03月

 
〔update 2020.04.30(木)〕

毎週土曜日放送の鎌倉FM
「お能への誘い」2月~4月分アップ
〈葵上・弱法師・嵐山〉

鎌倉FM、毎週土曜日13:30~放送の「お能の楽しみ方」。2020年2月放送の〈葵上〉、3月〈弱法師〉、5月〈嵐山〉をアップしました。

金春流能楽師 髙橋忍師による謡の紹介ほか。

なお、2018年7月から2020年4月に放送したものについては、アップ済みですが、放送を開始した2017年4月から2018年6月までの放送分については、5月にアップする予定です。2017年4月〈羽衣〉、5月〈杜若〉、6月〈鶴亀・猩々〉、7月〈加茂・井筒〉などです。

 

⇒こちらでお聴きになれます

〔update 2020.04.26(日)〕

【公演中止】
3月20日(金・祝)バリアフリー能
〈橋弁慶〉髙橋忍 横浜能楽堂

2020年3月20日(金・祝)14:00~15:45 横浜能楽堂で、バリアフリー能が開催されます。

新型コロナウイルス感染症対応のため公演中止。

14:00開演
解説:井上貴覚 
狂言〈清水〉井上松次郎 
能〈橋弁慶〉髙橋忍
15:45頃終演予定

〔update 2020.03.10(火)〕

金春流
髙橋忍の能楽講座 2020年
3月15日(日)の講座は開催中止

2020年3月15日(日)開催予定の「金春流能楽師 髙橋忍の能楽講座」第1回「能装束着付け教室」は開催を中止いたします。
なお、「第二回士乃武能」公演は、2021年2月7日(日)能〈船弁慶 遊女ノ舞・替ノ出〉に決定。

 
〔update 2020.03.02(月)〕

金春流
髙橋忍の能楽講座 2020年

2020年 金春流能楽師 髙橋忍の能楽講座予定です。
なお、「第二回士乃武能」公演は、2021年2月7日(日)能〈船弁慶 遊女ノ舞・替ノ出〉に決定。

 
〔update 2020.02.23(日)〕

金春流能楽師 髙橋忍
〔謡の実演〕50音順・曲目一覧

鎌倉FM放送「お能への誘い」、2017年4月から2020年1月までの金春流能楽師 髙橋忍の〔謡の実演〕放送実績をご紹介します。50音順での曲名と放送月です。⇒こちらで放送分をお聴きになれます。*印は、2020年3月以降に順次公開する予定です)
 

あ   敦盛    2019年09月
あ 海人    2018年03月
い 井筒    2017年07月~08月 *
う 鵜飼    2019年06月
え 箙     2019年03月

か 杜若    2017年04月~05月 *
か 葛城    2019年12月
か 加茂    2017年06月~07月 *
か 通小町   2019年10月
き 清経    2017年11月 *
く 車僧    2020年01月
こ 小袖曽我  2018年06月 *
こ 胡蝶    2019年02月

し 俊寛    2018年11月
し 猩々    2017年06月 *
す 角田川   2019年04月
せ 蝉丸    2018年09月
そ 草紙洗小町 2018年05月 *
た 高砂    2018年01月 *
た 田村    2018年04月 *

つ 土蜘    2018年07月
つ 鶴亀    2017年05月~06月 *
て 天鼓    2018年08月 
と 融     2017年09月 *
と 巴     2018年02月 *

な 難波    2019年01月

は 羽衣    2017年04月 *
は 橋弁慶   2017年10月 *
は 鉢木    2017年12月 *
は 班女    2019年08月
ふ 二人静   2019年05月
ふ 舟弁慶   2018年12月

ま 枕慈童   2017年08月 *
む 六浦    2017年09月~10月 *
も 紅葉狩   2018年10月

や 山姥    2019年11月
よ 楊貴妃   2019年07月

 
〔update 2020.02.21(金)〕

2020年1月1日(水・祝)NHK-Eテレ
新春能狂言
金春流〈翁 十二月往来 父尉 延命冠者

2020年1月1日(水・祝)NHK-Eテレ 新春能狂言 放送予定 午前6:35~7:35 「翁 十二月往来(じゅうにつきおうらい) 父尉(ちちのじょう) 延命冠者」翁・父尉:金春安明 翁:髙橋忍/金春穂高 三番三(さんばそう):大藏彌太郎 千歳・延命冠者:大藏基誠

 
〔update 2019.12.07(土)〕

毎週土曜日放送の鎌倉FM
「お能への誘い」11月は〈山姥〉

鎌倉FM、毎週土曜日13:30~放送。2019年11月の「お能の楽しみ方」は能〈山姥〉。
金春流能楽師 髙橋忍師による謡の紹介:〈山姥①~③〉をお聴きいただけます。なお、〈山姥④〉「一洞むなしき谷の声」から「山めぐりするぞ、苦しき」までは11月23日(土)、〈山姥⑤〉「一樹の陰一河の流れ」から最後までは11月30日(土)に放送の予定です。

 

⇒こちらでお聴きになれます

〔update 2019.11.18(月)〕

毎週土曜日放送の鎌倉FM
「お能への誘い」10月は〈通小町〉

鎌倉FM、毎週土曜日13:30~放送。2019年10月の「お能の楽しみ方」は能〈通小町〉。
金春流能楽師 髙橋忍師による謡の紹介:〈通小町①~④〉すべてをお聴きいただけます。

 

⇒こちらでお聴きになれます

〔update 2019.10.29(火)〕

11月4日(月・祝)
新潟りゅーとぴあ能楽堂 
「さわってみよう能の世界」
金春流 半能〈黒塚〉シテ髙橋忍

2019年11月4日(月・祝)14:00~16:00 
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 能楽堂

子供能楽たいけん☆ワークショップ
「さわってみよう能の世界」
りゅーとぴあ能楽堂を子どもの皆さんに大公開!

対象:小学生・中学生 参加無料(要申込)
主催:文化庁 公益社団法人能楽協会

半能〈黒塚〉(金春流)シテ髙橋忍

⇒お申し込み方法など詳しくはこちら

 
〔update 2019.09.21(土)〕

7月〈楊貴妃〉・8月〈班女〉をアップ
鎌倉FMバックナンバー
金春流能楽師 髙橋忍師・謡の実演

2019年7月放送の〈楊貴妃〉①~④
2019年8月放送の〈班女〉①~③をアップしました。
2018年8月から現在までの鎌倉FMでの放送分をお聴きになれます。
謡の実演曲目は以下の通りです。

2018年
07月 〈土蜘〉
08月 
天鼓
09月 蝉丸
10月 紅葉狩
11月 俊寛
12月 船弁慶

2019年
01月 難波
02月 〈胡蝶〉
03月 〈箙〉
04月 〈角田川〉
05月 〈二人静〉
06月 〈鵜飼〉
07月 〈楊貴妃〉
08月 〈班女〉

〔update 2019.08.18(日)〕

8月7日(水)
銀座能楽金春祭り
〈獅子三礼〉金春憲和/髙橋忍/金春穂高

2019年8月7日(水)18:00から銀座8丁目の金春通りで「銀座金春祭り路上奉納能」が開催されます。今年は5年に1度の演目〈獅子三礼〉。
〔update 2019.08.02(金)〕

7月31日(水
ESSENCE能
半能〈船弁慶〉シテ高橋忍

2019年7月31日(水)「ESSENCE能~多様性~」 18:45~21:00国立能楽堂 字幕付(日・英) 半能(金春流)〈船弁慶〉シテ高橋忍 子方:中村千紘 ワキ野口能弘 ほか

〔update 2019.07.29(月)〕

金春流能楽師 髙橋忍師
2019年 今後の演能予定

07月31日(水)エッセンス能 18:45~国立能楽堂 半能〈船弁慶〉
08月07日(水)能楽金春祭り 18:00~銀座金春通り 〈獅子三礼〉
09月27日(金)昭島古式薪能 昭島市民会館前庭 〈土蜘〉
10月20日(日)奈良金春会 12:30~奈良春日野国際フォーラム甍能楽ホール 〈鵺〉
12月18日(水)春日若宮御祭礼式能 14:00~奈良市春日大社 

〔update 2019.07.16(火)〕

鎌倉FM放送予定
7月〈楊貴妃〉、8月〈班女〉
金春流能楽師 髙橋忍師・謡の実演

毎週土曜日午後1時半からの放送、2019年7月は〈楊貴妃〉、8月は〈班女〉の予定です。
詳しくは鎌倉FMでの放送分

〔update 2019.07.05(金)〕

鎌倉FMバックナンバー
金春流能楽師 髙橋忍師・謡の実演

2018年7月から現在までの鎌倉FMでの放送分をお聴きになれます。
謡の実演曲目は以下の通りです。

2018年
07月 〈土蜘〉
08月 
天鼓
09月 蝉丸
10月 紅葉狩
11月 俊寛
12月 船弁慶

2019年
01月 難波
02月 〈胡蝶〉
03月 〈箙〉
04月 〈角田川〉
05月 〈二人静〉
06月 〈鵜飼〉

〔update 2019.07.05(金)〕

7月15日(月・祝)
座・SQUARE 第22回公演      〈実盛〉髙橋忍
〈海人〉井上貴覚

座・SQUARE 第22回公演〜決意〜

2019年7月15日(月・祝)
13:00開演(開場12:15)国立能楽堂

能〈実盛(さねもり)〉髙橋忍
狂言〈子盗人(こぬすびと)〉野村萬斎
仕舞〈井筒(いづつ)〉山井綱雄
仕舞〈善知鳥(うとう)〉辻井八郎
能〈海人(あま)〉井上貴覚

入場料(全指定席)

SS席:8,000円 S席:7,000円 A席:5,000円
B席:3,000円(B席学生:1,500円)

〔update 2019.07.03(水)〕

鎌倉FMバックナンバー
髙橋忍の謡の実演

2018年7月から現在までの鎌倉FMでの放送分をお聴きいただけます。
謡の実演曲目は以下の通りです。

2018年
07月 〈土蜘〉
08月 
天鼓
09月 蝉丸
10月 紅葉狩
11月 俊寛
12月 船弁慶

2019年
01月 難波
02月 〈胡蝶〉
03月 〈箙〉
04月 〈角田川〉

〔update 2019.05.04(金・祝)〕

6月15日(土)第四回
金春流能楽師 中村昌弘の会

第四回金春流能楽師中村昌弘の会は、2019年6月15日(土)13:30から国立能楽堂にて開催。能〈二人静〉シテ髙橋忍 ツレ中村昌弘 

〔update 2019.05.03(金・祝)〕

4月3日(水)赤坂氷川能
〈二人静・黒塚〉

2019年4月3日(水)15時と19時、赤坂氷川神社にて赤坂氷川能が行われます。

髙橋忍先生が講師となり、謡や所作、能面などの体験講座、装束着付実演、最後にハイライトシーンをご覧いただきます。昼は「二人静」、夜は「黒塚」を予定しています。出演は髙橋忍/中村昌弘

 
〔update 2019.04.02(火)〕

3月31日(日)
髙橋忍の事前講座〈是界〉
4月7日(日)金春会定期能〈是界〉髙橋忍

2019年4月7日(日)開催の金春会で〈是界(ぜがい)〉を上演。シテ髙橋忍。

3月31日(日)に、〈是界(ぜがい)〉の事前講座を行います。

【日時】2019年3月31日(日)13:00~15:00
【場所】国立能楽堂2階大講義室

【料金】1000円
【受付】たかはし忍の會(03―3334―3967)
          または当日、直接会場に起こし下さい。

〈是界〉は「中国の天狗是界坊が日本の仏教を妨害するため日本へ飛来しますが、比叡山の僧の祈りにより退散させられる」という内容の曲です。

 作者は竹田法印定盛(1421-1508)です。竹田家は代々医家ですが謡や能に親しんでいた記録が残されています。世阿弥や金春禅竹など能役者が能作を行うことが一般的な中で、知識人による能作としても貴重な曲です。〈是界〉の類話は『今昔物語集』にもありますが、直接的な典拠として『是害坊絵巻』が指摘されています(集成本『謡曲集』解題)。この『是害坊絵巻』を脚色して〈是界〉が作られています。なお、ワキは現行諸流とも僧ですが、現在ツレの太郎坊をワキとする古謡本の存在も報告されています。

 なお、世阿弥の伝書には天狗の記述はありません。いわゆる天狗物として〈鞍馬天狗・車僧・是界・大会〉があります。〔能楽研究家後藤和也〕

〔update 2019.03.28(木)〕

2019年 今後の演能予定

04月07日(日)金春会定期能 〈是界〉国立能楽堂

04月13日(土)国立能楽堂普及公演 〈田村 白式〉国立能楽堂
04月28日(日)伊勢神宮奉納〈経政〉伊勢神宮
06月15日(土)金春流能楽師中村昌弘の会 〈二人静〉国立能楽堂
06月23日(日)奈良金春会 〈頼政〉奈良国際フォーラム甍
07月04日(木)二木屋七夕の夕べ〈是界〉二木屋(埼玉県)
07月15日(月・祝)座・SQUARE第22回公演 〈実盛〉国立能楽堂
07月31日(日)ESSENCE能 半能〈船弁慶〉国立能楽堂
09月27日(土)昭島薪能 〈土蜘〉昭島市
10月20日(日)奈良金春会 〈鵺〉奈良国際フォーラム甍
12月18日(水)春日若宮おん祭りご宴能 〈花月〉御旅所

〔update 2019.03.21(木・祝)〕

4月13日(土)国立能楽堂普及公演 
金春流〈田村 白式〉シテ髙橋忍

2019年4月13日(土)国立能楽堂普及公演 
解説・能楽案内:梅内美華子(歌人) 
大蔵流狂言〈鎌腹〉茂山あきら 
金春流能〈田村 白式〉髙橋忍 
13:00~16:00頃 国立能楽堂

【あらすじ】清水寺で童子が旅僧に、坂上田村麿による清水寺建立の縁起や名所を語り、田村堂に消えます。夜に坂上田村麿の霊が現れ観音の助けで鬼神を退治した様を見せます。

【見どころ】京の春景色、観音の霊験譚が、本曲に明るさを添え「修羅の祝言」とも言われます。前場後場にある〔クセ〕、颯爽としたカケリ、激しい型が連続する終曲が見どころ。今回は小書(特殊演出)「白式」での上演です。

 

〔update 2019.02.18(月)〕

3月31日(日)
髙橋忍の事前講座〈是界〉開催

2019年3月31日(日)に、4月7日(日)開催の金春会で髙橋忍が演じる〈是界(ぜがい)〉の事前講座を行うことが決定しました。

【日時】2019年3月31日(日)13:00~15:00
【場所】国立能楽堂2階大講義室
【受付】たかはし忍の會(03―3334―3967)
          または当日、直接会場に起こし下さい。

「是界」は天狗が活躍する面白い曲です。

たかはし忍の會

〔update 2018.12.09(日)〕

12月1日第一回公演の御礼

先日12月1日の第一回士乃武能、お陰さまで無事終了致しました。当日、ご来場いただきました皆さま、また応援していただきましたすべての方に、心より御礼申し上げます。ただただ感謝の気持ちで一杯です。 

幸い天候にも恵まれ、たくさんの方々にお越しいただきました。見所の皆さまの緊張感が舞台にも伝わり、出演者の方々から「今日の見所は大変緊張感があって素晴らしい」との声をいただいております。そのお陰で舞台上のテンションもかなり上がりました。 

当日、子方の中村千紘君がインフルエンザのため、出演かなわず、楽しみにされていた方には申し訳ございませんでした。ただ代役で林美佐さんがしっかり勤めていただき、大変助かりました。 

会場で原画展示をさせていただきました天野喜孝先生のイラストも、能楽師の先生方も皆、会場までご覧に行かれており、反響の大きさを実感致しました。 

私のような一能楽師のために、皆さんがお力添えいただきましたこと、心より御礼申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。 

髙橋忍

〔update 2018.12.09(日)〕

たかはし忍の能
12月1日公演のご感想・コメント、
次回についてのご要望をお聞かせください。

12月1日(土)公演での〈邯鄲〉などについてのご感想・コメントをお寄せください。さらに、2021年開催予定の第二回公演に向けて準備を開始いたしております。演目や企画などでご要望がございましたら、ぜひお聞かせください。

・12月1日(土)公演での〈邯鄲〉などについてのご感想・コメント
・2021年に予定している第二回公演についてのご要望(演目など)
をお寄せください。

アンケートのフォームはこちらです。

たかはし忍の會

〔update 2018.12.06(木)〕

邯鄲 画・天野喜孝(世界的なイラストレーターの「能」との初コラボ作品) デザイン 柘 雄介

ご来場御礼
金春流髙橋忍 

第一回 士乃武(しのぶ)

大盛況の内に第一回士乃武能を終えることが出来ました。これも皆様のお陰と心より御礼申し上げます。2021年に第二回の士乃武能を開催致します。その時にまた能楽堂で皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。この度は誠にありがとうございました。

たかはし忍の會

〔update 2018.12.02(日)〕

「第二回 たかはし忍の能」は
2021年に開催予定です。詳細が決まり次第、当サイト等でお知らせいたします。

たかはし忍の會

金春流能楽師 髙橋 忍

1961(昭和36)年生まれ。
公益社団法人 金春円満井会(こんぱるえんまいかい)専務理事
公益社団法人 能楽協会東京支部副支部長
重要無形文化財総合指定保持者
初舞台:1971(昭和46)年 能〈安宅〉の子方
初シテ:1982(昭和57)年 能〈経政〉
披き:〈獅子・乱・道成寺・翁・勧進帳・起請文〉
稽古場:髙橋宅(井の頭線富士見ヶ丘駅)
    赤坂区民センター(東京メトロ赤坂見附駅)ほか

能楽 金春流

〔能楽とは〕

室町時代に観阿弥・世阿弥によって大成された能楽は、その後650年もの間、途絶えることなく上演され続けてきた世界にも類を見ない伝統芸能です。日本が世界に誇る洗練を極めた古典芸能の最高峰として、1957年には国内で重要無形文化財に指定され、2001年にはユネスコの無形文化遺産・第1号に選定されています。

〔金春流とは〕
世阿弥の「風姿花伝」に“申楽(さるがく)と呼ばれる芸能(今の能楽)は聖徳太子が秦河勝(はだのこうかつ)に命じて創作させた”とあります。その秦河勝に始まる正統を脈々と受け継ぐ金春流は、現宗家 金春憲和(のりかず)で81世を数える能楽最古の歴史を有する流儀です。金春流の芸風は、謡も型も古い様式を随所に残す、最も古格を重んじた、幽玄かつ雄渾なもので、多くの方々に深く愛されて参りました。

ご参考(他言語での閲覧)

  • 言語を選んで、参考までにご利用ください▼アラビア語/イタリア語/スペイン語/ドイツ語/フランス語/ポルトガル語/ロシア語/英語/韓国語/中国語(簡体)