好評 発売中 
金春安明著「金春の能〈上〉中世を汲む」

世阿弥の「風姿花伝」に、「翁」は聖徳太子が作り、金春家の祖・秦河勝に伝えられた、とあります。その「翁」に始まる正統を脈々と受け継ぐ80世金春安明が、中世を今に伝える下掛(しもがかり)能・金春流の魅力を広く知っていただくために、各曲目の特徴をわかりやすく解説します。第一線の演者みずからが中世のスピリットを浮かびあがらせ、現代の能をさらに豊かに享受するためのガイドです。能を見る。演じる(謡う。舞う)。調べる。考える。シテ方金春流80世金春安明による金春流の集大成、すべてがいまここに。2017年3月31日、ついに刊行!好評発売中  お申し込みは下記までどうぞ。なお全国の大型書店などでも絶賛発売中です。

金春流80世 金春安明著

「金春の能〈上〉中世を汲む」

本体3500円 
A5判 上製 320頁 
装丁=鈴木一誌 
発行:公益社団法人 金春円満井会 
発売:新宿書房

主な内容

■まえがきにかえて

 南都両神事能から見た古都の虚実

 

1.能の歴史

■「翁」

■興福寺薪能と春日若宮おんまつり

■江戸時代の大衆の能

■40年来の思い出

 

2.現行曲目の解説[上]50音順61曲(あ行~か行)

 藍染川、葵上、阿漕、芦刈、安宅、敦盛、海人 、嵐山、蟻通、淡路

 生田、一角仙人、井筒、岩船

 鵜飼、浮舟、雨月、歌占、善知鳥、采女、鵜祭、梅枝、雲林院  

 江口、箙

 老松、大江山、翁、小塩、大原御幸、伯母捨、女郎花

 杜若、景清、花月、柏崎、春日竜神、葛城、鉄輪、兼平、加茂、通小町、邯鄲

 砧、清経、金札

 国栖、熊坂、鞍馬天狗、車僧、呉服、黒塚 

 源氏供養、絃上、源太夫

 恋重荷、項羽、小鍛冶、小督、小袖曽我、胡蝶 

 

3.温故知新

■幻の太閤能「この花」

■番外曲いろいろ

■永正3年本「玄上」は明和頃の書写か

お詫びと訂正

〈車僧〉のアイ狂言、溝越天狗のルビが、「みぞこえ」たるべきを、「みぞごえ」と誤濁しておりました。正しくは「みぞこえ」です。お詫びして訂正いたします。

他言語での閲覧について
other languages

  • 言語を選んで、概要の理解にご利用ください▼アラビア語/イタリア語/スペイン語/ドイツ語/フランス語/ポルトガル語/ロシア語/英語/韓国語/中国語(簡体)

金春流の定例公演

金春会定期能
2024年
6月2日(日)12:30開演
「花月」本田芳樹
「采女」金春安明
「海人」佐藤俊之
円満井会えんまいかい定例能
2024年
6月8日(土)12:30開演
「養老」森瑞枝
「半蔀」林美佐

矢来能楽堂

金春流の特別行事

薪御能
2024年5月
17日(金) 興福寺/春日大社
18日(土) 興福寺/春日大社
大宮薪能
2024年5月
24日(金) 大宮氷川神社
25日(土) 大宮氷川神社
轍の会
2024年7月7日(日)
国立能楽堂 
「清経 恋ノ音取」本田芳樹
「伯母捨」櫻間金記
座・SQUARE
2024年7月15日(月・祝)
13:00~国立能楽堂
「班女」井上貴覚
「鞍馬天狗」山井綱雄
金春祭り
2024年8月7日(水)18:00~
能楽金春祭り 銀座金春通り
路上奉納能 獅子三礼
鎌倉薪能
2024年10月11日(金)
鎌倉宮境内 鎌倉・大塔宮
春日若宮おん祭り
2024年12月
17日(火)
18日(水)
春日若宮御祭礼式能
奈良市春日大社
弓矢立合、神楽式ほか