能楽の外部データベース

現代能狂言上演記録データベース

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館のデジタル・アーカイブ・コレクション「早稲田大学文化資源データベース」が公開されています。能楽の上演記録については「現代能狂言上演記録データベース

「演目」「上演主体名」「場所」「流派」での絞り込み検索が可能です。

金春流の場合
●「流派」金春
●「上演主体名」では例えば
金春会/金春円満井会/秀麗会/櫻間會/轍の会/金春円満井会定例能/大宮薪能/本田光洋後援会/櫻間金記乃会/座・SQUARE/金春康之公演会/汎謡会ほか
●「場所」では例えば
国立能楽堂/矢来能楽堂など

で検索できます。

〔update 2019.02.12(火)〕

おまけ:
調べ物リンク集

〔update 2019.06.01(土)〕

金春家旧伝文書
法政大学能楽研究所のデジタルアーカイブ

金春流宗家金春家は所蔵の文書群を法政大学能楽研究所に寄贈しています。現在、野上記念法政大学能楽研究所の能楽資料デジタルアーカイブでは、それらの資料をサイト上で公開していますので、どうぞご利用ください。

金春家旧伝文書デジタルアーカイブ

そのほか

能楽資料デジタルアーカイブ

鴻山文庫 能楽断片「名家の面影」16ミリフィルム

伊達家旧蔵能楽資料デジタルアーカイブ

などもご覧になれます。

生駒山宝山寺所蔵の金春家伝来文書

奈良女子大学「生駒山寶山寺所蔵貴重資料電子画像集」はこちら

金春宗家伝来の能面
東京国立博物館のe國寶

金春宗家伝来の能面47面については、東京国立博物館が所蔵。東京国立博物館のサイト「e國寶」で47面すべてをご覧になれます。⇒e國寶はこちら。

〔update 2018.11.04(日)〕

他言語での閲覧について
other languages

  • 言語を選んで、概要の理解にご利用ください▼アラビア語/イタリア語/スペイン語/ドイツ語/フランス語/ポルトガル語/ロシア語/英語/韓国語/中国語(簡体)

金春流の定例公演

金春会定期能
2025年
3月9日(日)12:30開演
「佐保山」梅井みつ子
「実 盛」森瑞枝
「羽 衣」高取玲子
円満井会えんまいかい定例能
2025年
3月15日(土)12:30開演
「高砂」岩松由実
「千手」本田芳樹

矢来能楽堂

金春流の特別行事

薪御能
2025年5月
16日(金) 興福寺/春日大社
17日(土) 興福寺/春日大社
大宮薪能
2024年5月 19:00~
23日(金) 大宮氷川神社
24日(土) 大宮氷川神社
奈良金春会
2025年4月20日(日)12:30~
奈良春日野国際フォーラム甍 
「源氏供養」髙橋忍
「融」金春嘉織
座・SQUARE
2025年7月21日(月・祝)
13:00~国立能楽堂
「八重桜」髙橋忍
「百 万」辻井八郎
金春祭り
2025年5月28日(水)18:00~
能楽金春祭り 銀座金春通り
路上奉納能 
鎌倉薪能
2024年10月11日(金)
鎌倉宮境内 鎌倉・大塔宮
春日若宮おん祭り
2024年12月
17日(火)
18日(水)
春日若宮御祭礼式能
奈良市春日大社
弓矢立合、神楽式ほか