金春流の刊行物

金春流一番本(改訂版) 各税込2,700円

2019年5月時点

翁・弓矢立合(合訂本)、鶴亀・猩々(合訂本)

葵上、阿漕、芦刈、安宅海人、嵐山、生田、一角仙人、井筒、鵜飼、歌占、善知鳥、江口、箙、老松、大江山、大原御幸、女郎花、杜若、景清、花月、春日龍神、葛城、鉄輪、兼平、加茂、通小町、邯鄲、砧、清経、国栖、熊坂、鞍馬天狗、車僧、黒塚小鍛冶、小督、小袖曽我、胡蝶、西行桜、桜川実盛、俊寛、昭君、正尊、自然居士、角田川、西王母、殺生石、蟬丸、是界、卒都婆小町、高砂、忠度、竜田、田村、大会、竹生島、土蜘、経政、天鼓、唐船、東北、融、巴、道成寺、奈良詣、野宮、野守、羽衣、半蔀、橋弁慶鉢木、花筐、班女、芭蕉、雲雀山、百万、富士太鼓、藤戸、二人静、船弁慶、放下僧、枕慈童、松風、松虫、三井寺、三輪、六浦、望月、紅葉狩、盛久、八島、山姥、熊野、夜討曽我、頼政、弱法師、籠太鼓

※黒網の曲は近日中に再版予定

金春流一番本(普及本・新装版) 各税込2,700円

2019年5月時点

敦盛、蟻通、雨月、采女鵜祭、梅枝、雲林院、小塩、伯母捨、柏崎呉服、源氏供養、絃上、源太夫、恋重荷佐渡実方、佐保山、石橋、舎利、誓願寺、千手、草紙洗小町、当麻、玉葛定家、朝長、難波、鵺、初雪檜垣、氷室、富士山、船橋、巻絹、室君、求塚、遊行柳、弓八幡、楊貴妃養老、吉野静

※黒網の曲は近日中に再版予定

金春流謡曲百番集(改訂版103曲) 税込37,800円

金春流謡曲百番集(外の巻) 税込41,040円

金春流謡曲名寄(現行曲目表) 税込540円

金春流仕舞形附 雪ノ巻 税込7,560円

金春流仕舞形附 月ノ巻 税込7,560円

金春流仕舞形附 初級用(形附43番・他) 税込7,560円

金春流小謡独吟集(改訂版) 税込6,480円

お買い求めは

わんや書店 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-9 電話(03)3263-6771(代)

松石書店  〒830-0018 福岡県久留米市通町8 電話電話(0942)32-5778

他言語での閲覧について
other languages

  • 言語を選んで、概要の理解にご利用ください▼アラビア語/イタリア語/スペイン語/ドイツ語/フランス語/ポルトガル語/ロシア語/英語/韓国語/中国語(簡体)

金春流の定例公演

金春会定期能
2024年
1月14日(日)12:30開演
「老 松」金春憲和
「楊貴妃」本田布由樹
「石橋 連獅子」山中一馬
円満井会えんまいかい定例能
2024年
1月27日(土)12:30開演
「箙」村岡聖美
「羽衣 替ノ型」金春憲和
「鉢木」井上貴覚

矢来能楽堂

金春流の特別行事

薪御能
2023年5月
19日(金) 興福寺/春日大社
20日(土) 興福寺/春日大社
大宮薪能
2023年5月
12日(金) 大宮氷川神社
13日(土) 大宮氷川神社
轍の会
2023年7月2日(日)
国立能楽堂 
「采女 猿沢ノ伝」櫻間金記
「藤戸 後ノ出」 本田光洋
座・SQUARE
2024年7月15日(月・祝)
13:00~国立能楽堂
「班女」井上貴覚
「鞍馬天狗」山井綱雄
金春祭り
2024年8月7日(水)18:00~
能楽金春祭り 銀座金春通り
路上奉納能 獅子三礼
鎌倉薪能
2023年10月6日(金)
鎌倉宮境内 鎌倉・大塔宮
春日若宮おん祭り
2023年12月
17日(日)
18日(月)
春日若宮御祭礼式能
奈良市春日大社
弓矢立合、神楽式ほか