現家元金春憲和で81世を数える能楽最古の歴史を有する流儀です。芸風は謡も型も古い様式を随所に残す最も古風なものです。素朴かつ雄渾な金春流の能をぜひお楽しみください。

■金春流の定期的な公演

●東京では、国立能楽堂で「金春会定期能」、矢来能楽堂で「円満井会定例能」
●名古屋では、名古屋能楽堂で「名古屋金春会」
●奈良では、奈良春日野国際フォーラム甍(いらか)能楽ホールで「奈良金春会」
●大阪では、大槻(おおつき)能楽堂で「大阪金春会」などがあります。

詳しくは、公演スケジュールなどをご覧ください。ご来場をお待ちしております。

国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1

JR(総武線)千駄ヶ谷駅下車 徒歩5分
都営地下鉄(大江戸線)国立競技場下車 徒歩5分
東京メトロ(副都心線)北参道駅下車 徒歩7分

矢来(やらい)能楽堂 東京都新宿区矢来町60

東京メトロ(東西線)神楽坂駅下車 矢来口より徒歩2分
都営地下鉄(大江戸線)牛込神楽坂駅A1出口より徒歩5分

名古屋能楽堂 名古屋市中区三の丸1-1-1(名古屋城正門前)

地下鉄鶴舞線 浅間町駅下車 1番出口より東へ徒歩10分
地下鉄名城線 市役所駅下車 7番出口より西へ徒歩12分

奈良春日野国際フォーラム甍(いらか)能楽ホール 奈良市春日野町101

近鉄奈良駅2番出口より徒歩20分
※バス利用については以下参照

大槻(おおつき)能楽堂 大阪市中央区上町A-7

地下鉄 谷町四丁目下車 10番出口を出て南へ約300m
谷町六丁目下車 7番出口を出て約350m

他言語での閲覧について
other languages

  • 言語を選んで、概要の理解にご利用ください▼アラビア語/イタリア語/スペイン語/ドイツ語/フランス語/ポルトガル語/ロシア語/英語/韓国語/中国語(簡体)

金春流の定例公演

金春会定期能
2025年
9月14日(日)12:30開演
「通盛」辻井八郎
「蝉丸」櫻間右陣
「鉄輪」本田芳樹
円満井会えんまいかい定例能
2025年
9月27日(土)12:30開演
「井筒」本田布由樹
「阿漕」森 瑞枝

矢来能楽堂

金春流の特別行事

薪御能
2025年5月
16日(金) 興福寺/春日大社
17日(土) 興福寺/春日大社
大宮薪能
2024年5月 19:00~
23日(金) 大宮氷川神社
24日(土) 大宮氷川神社
奈良金春会演能会
2025年6月29日(日)12:30~
奈良春日野国際フォーラム甍 
「奈良詣」金春飛翔
「鵜飼」金春憲和
座・SQUARE
2025年7月21日(月・祝)
13:00~国立能楽堂
「八重桜」髙橋忍
「百 万」辻井八郎
金春祭り
2025年5月28日(水)18:00~
能楽金春祭り 銀座金春通り
路上奉納能 
鎌倉薪能
2024年10月10日(金)
鎌倉宮境内 鎌倉・大塔宮
春日若宮おん祭り
2025年12月
17日(水)
18日(木)
春日若宮御祭礼式能
奈良市春日大社
弓矢立合、神楽式ほか