各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。ご来場時には、あらためて主催者等へのご確認をお願いします。実際の上演やチケットの発売では、掲載内容が変更される場合があります。チケットをご購入の際は、必ず最新の情報を各主催者や公演劇場などで直接ご確認ください。
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
01日(水・祝)NHKラジオ FM新春謡曲狂言 7:20~8:20 番囃子「羽衣」金春安明
01日(水・祝)舞い初め 10:00~出水神社(熊本市) 仕舞数番
05日(日)松囃子能 11:00~北岡神社(熊本市) 舞囃子「羽衣」田中秀実
05日(日)松囃子能 13:00~藤崎八幡宮(熊本市) 舞囃子「弓八幡」秋山純晴 舞囃子「嵐山」山村正己
07日(火)国立能楽堂定例公演 13:00~素謡「翁」金春憲和 千歳:中村昌弘
12日(日)高砂をみんなで謡って舞おう!はじめてのお能体験教室 13:00~町田市民文学館ことばらんど2階大会議室 講師:井上貴覚
12日(日)こまえ市民大学「新春日本の芸能~お能をまるごと愉しもう~」14:00~狛江市西河原公民館 講師:中村昌弘
13日(月・祝)成人の日 初謡会 13:00~藤崎八幡宮 仕舞「羽衣」他数番
19日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「翁」中村昌弘 「高砂」シテ山中一馬 ツレ雨宮悠大 狂言「宝の槌」大藏吉次郎 「葛城 大和舞」本田光洋
19日(日)第69回名古屋春栄会 14:00~栄能楽堂 金春穂高師社中
25日(土)円満井会定例能 12:30~矢来能楽堂 素謡「翁」翁:金春安明 千歳:金春憲和 解説:本田芳樹 能「歌占」シテ中村昌弘 子方:中村優人 狂言「酢薑」善竹十郎 能「三輪」安達裕香
25日(土)NOH学BASE 13:00~朝陽会館(大阪市北区) 第33回能楽若手研究会大阪公演事前講座 本番直前!バーニングレクチャー 出演:金春飛翔 笠田祐樹(観世)
29日(水)養成会東西合同研究発表会 11:00~京都観世会館 舞囃子「敦盛」金春飛翔
29日(水)名古屋能楽堂能楽入門講座 14:00~名古屋能楽堂会議室 シテ方について 講師:本田布由樹
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
01日(土)日本能楽会 東京公演 13:30~観世能楽堂 舞囃子「葛城 大和舞」金春憲和
01日(土)第33回能楽若手研究会大阪公演ー大阪若手能ー 13:00~大槻能楽堂 能「大会」金春飛翔
12日(水)円満井会仕舞の会 14:30~セルリアンタワー能楽堂 解説:本田布由樹/森瑞枝 仕舞「天鼓」金春安明 「船弁慶 キリ」金春憲和ほか
13日(木)ラジオFM能楽堂 11:00~11:50 「箙」シテ辻井八郎 ワキ山井綱雄 「岩船」シテ辻井八郎
16日(日)第65回 式能 第二部15:10~国立能楽堂 「胡蝶」櫻間右陣
20日(木)大阪能楽養成会研究発表 18:00~大槻能楽堂 仕舞「鵜ノ段」金春嘉織
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
02日(日)名古屋能楽堂三月特別公演 13:30~名古屋能楽堂 「経政」本田布由樹
05日(水)第二回理春会能 14:00~セルリアンタワー能楽堂 能「蝉丸」シテ林美佐 ツレ辻井八郎 仕舞「山姥キリ」深津洋子 舞囃子「天鼓 バンシキ」井上貴覚
07日(金)渋谷能 第四夜 千秋楽 18:30~セルリアンタワー能楽堂 仕舞「井筒」中村昌弘
09日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「佐保山」シテ梅井みつ子 ツレ安達裕香 狂言「瓜盗人」三宅近成 「実盛」森瑞枝 「羽衣」高取玲子
14日(金)大宮薪能を楽しく見る講座 14:00~大宮氷川の杜文化館 講師:本田芳樹
15日(土)円満井会定例能 12:30~矢来能楽堂 解説:柏崎真由子 「高砂」シテ岩松由実 ツレ森瑞枝 狂言「成上り」野村万蔵 「千手」シテ本田芳樹 ツレ本田布由樹
17日(月)五流の愉しみVol.5 15:00~セルリアンタワー能楽堂 「小鼓と五流の『道成寺』」講師:山井綱雄(金春)/清水義也(観世)/小倉健太郎(宝生)/豊嶋晃嗣(金剛)/佐々木多門(喜多) ゲスト:小鼓 田邊恭資
19日(水)国立能楽堂 定例能 17:30~国立能楽堂 「景清」シテ本田光洋 ツレ本田芳樹
20日(木・祝)熊本城お城まつり薪能 18:00~熊本城特設会場 「船弁慶」前シテ:秋山純晴 後シテ田中秀実
21日(金)大宮薪能を楽しく見る講座 14:00~大宮氷川の杜文化館 講師:本田芳樹
22日(土)さくらす開館記念能楽公演 第二部 14:30~やまなみホール(茨城県桜川市) 解説:金子直樹 素謡「翁」金春安明 千歳:金春憲和 狂言「仏師」野村万作 能「桜川」シテ山中一馬 子方:鈴木明日香
25日(火)第36回 青翔会 13:00~国立能楽堂 舞囃子「浮舟」林美佐
28日(金)大宮薪能を楽しく見る講座 14:00~大宮氷川の杜文化館 講師:本田芳樹
29日(土)春休み親子能体験教室 14:00~氷川の杜文化館 講師:本田芳樹/本田布由樹
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
06日(日)春の会 13:00~松井家 松濱軒敷舞台(熊本県八代市)金春松融廻
06日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「巻絹」本田布由樹 「源氏供養」櫻間金記 「船弁慶 替ノ出」佐藤俊之
09日(水)国立能楽堂 定例公演 13:00~国立能楽堂 「歌占」山中一馬
12日(土)円満井会定例能 12:30~矢来能楽堂 解説:本田布由樹 「西王母」シテ中村昌弘 子方:荒川麻梨子 「自然居士」シテ柏崎真由子 子方:倉脇蓮奈
13日(日)櫻間會別会 13:30~国立能楽堂 「道成寺」北山春彦 狂言「二千石」野村萬斎 仕舞「鵜ノ段」櫻間金記 独吟「車ノ段」本田光洋 半能「海人 懐中之舞」櫻間右陣
15日(火)藤崎八幡宮藤祭り 10:00~藤崎八幡宮(熊本市)
18日(金)真木山神社奉納 15:00~真木山神社(三重県伊賀市) 「翁」金春穂高
20日(日)奈良金春会演能会 12:30~奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール 「源氏供養」髙橋忍 「融」金春嘉織
24日(木)出水神社春季大祭 11:00~出水神社(熊本市)
28日(月)伊勢神宮春季神楽祭金春流能楽奉納 12:00~内宮能舞台 「田村」金春飛翔
29日(火・祝)第28回称名寺薪能 「竹生島」櫻間右陣
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
10日(土)第24回鳩森薪能 17:30~鳩森八幡神社能楽殿 「葵上」櫻間右陣
16日(金)薪御能〔咒師走りの儀〕 11:00~春日大社舞殿 「翁(おきな)十二月往来」金春憲和/髙橋忍/佐藤俊之
16日(金)薪御能〔南大門の儀〕 17:30~興福寺南大門跡 「三輪」辰巳満次郎(宝生) 狂言「因幡堂」茂山宗彦 「野守」観世喜正(観世)
17日(土)薪御能〔御社上りの儀〕 11:00~春日大社若宮社 「玉葛」金春飛翔
17日(土)薪御能〔南大門の儀〕興福寺南大門跡 17:30~「八重桜」金春穂高 狂言「附子」茂山忠三郎 「葛城」金剛永謹(金剛)
18日(日)汎謡会 奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール 髙橋忍師社中
22日(木)~28日(水)能楽写真展示 金春円満井会ホームページ 写真:辻井清一郎/国東薫
22日(木)能楽金春祭り 能楽講座 14:00~銀座伊勢由2階ギャラリー 講演「金春禅竹の翁論『明宿集』について」 講師:高橋悠介(慶應義塾大学付属研究所斯道文庫教授)
23日(金)能楽金春祭り 能楽講座 14:00~銀座伊勢由2階ギャラリー 謡体験 講師:安達裕香
23日(金)国立能楽堂 定例公演 17:30~国立能楽堂 「井筒」金春安明
23日(金)大宮薪能 大宮氷川神社 素謡「翁 初日ノ式」本田光洋
24日(土)大宮薪能 大宮氷川神社 素謡「翁 二日目ノ式」金春憲和 「清経」本田芳樹
24日(土)能楽金春祭り 能楽講座 14:00~銀座伊勢由2階ギャラリー 謡体験 講師:岩松由実
26日(月)能楽金春祭り 能楽講座 14:00~銀座伊勢由2階ギャラリー 講演「能舞台の表と裏」 講師:本田光洋
27日(火)能楽金春祭り 能楽講座 14:00~銀座伊勢由2階ギャラリー 講演「江戸時代の金春流の〈関寺小町〉の変遷」 講師:金春安明
28日(水)能楽金春祭り路上奉納能 18:00~銀座金春通り 「延命冠者」大藏教義 「父尉」金春安明 「鈴之段」大藏彌太郎 「弓矢立合」金春憲和/髙橋忍/金春穂高
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
01日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「氷室」金春安明 「二人静」金春穂高 「葵上」山中一馬
14日(土)円満井会定例能 12:30~矢来能楽堂 「熊野」村岡聖美 「葵上」林美佐
17日(火)大阪養成会 18:00~大槻能楽堂
21日(土)第33回 金春流 櫻詠会 13:00~国立能楽堂 「当麻」山中一馬 半能「石橋・連獅子」山中一馬
22日(日)第9回 中村昌弘の会 13:30~国立能楽堂 「野宮」中村昌弘
29日(日)奈良金春会演能会 12:30~奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール 「奈良詣」金春飛翔 「鵜飼」金春憲和
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
05日(土)名古屋能楽堂七月公演 「羽衣 替ノ型」本田布由樹
06日(日)華宝会 国立能楽堂 「角田川」髙橋忍
12日(土)豊田市能楽堂納涼能 14:00~豊田市能楽堂 「一角仙人」井上貴覚
12日(土)熊本県能楽協議会 熊本市健軍文化ホール
18日(金)納涼能 観世能楽堂 仕舞「源太夫」金春憲和
19日(土)日本能楽会 名古屋公演 名古屋能楽堂 独吟「源太夫」本田布由樹
21日(月・祝)座・SQUARE 第28回公演 13:00~国立能楽堂 「八重桜」髙橋忍 「百万」辻井八郎
27日(日)奈良金春会連合 謡曲・仕舞会 奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
02日(土)第64回薪能 18:00~出水神社(熊本市)
03日(日)北岡神社祇園祭 11:00~北岡神社(熊本市)
03日(日)名古屋春栄会 14:00~栄能楽堂 金春穂高師社中
04日(月)大阪養成会高松公演
11日(月・祝)金春五星会ゆかた会 国立能楽堂二階研修舞台
11日(月・祝)大阪薪能
12日(火)大阪薪能
19日(火)東西合同発表会 国立能楽堂 「」金春飛翔
24日(日)平家物語の世界 語りの伝承巻二十八 13:00~国立能楽堂 「」櫻間右陣
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
07日(日)能楽【談】ディズム 矢来能楽堂 中村昌弘
10日(水)東京能楽囃子科協議会定式能 国立能楽堂 舞囃子「氷室」本田芳樹 能「俊寛」金春安明
13日(土)鳩森八幡神社秋季例大祭奉納 神賑能 18:00~鳩森八幡神社能楽殿
14日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「通盛」辻井八郎 「蝉丸」櫻間右陣 「鉄輪」本田芳樹
15日(月・祝)藤崎八幡宮秋季例大祭 6:00~藤崎八幡宮
17日(水)大阪金春会 18:00~大槻能楽堂 舞囃子「養老」金春嘉織 舞囃子「邯鄲」髙橋忍 能「葵上」金春穂高
27日(土)円満井会定例能 12:30~矢来能楽堂 「井筒」本田布由樹 「阿漕」森瑞枝
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
05日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「六浦」髙橋忍 「通小町」山井綱雄 「融」伊藤眞也
10日(金)鎌倉薪能 18:00~大塔宮 「羽衣」金春安明
18日(土)第22回 春日部薪能 17:30~春日部八幡神社 「」
19日(日)奈良金春会演能会 12:30~奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール 「小鍛冶」田中直樹 舞囃子「景清」金春穂高
20日(月)出水神社秋季例大祭 13:00~出水神社(熊本市)
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
03日(月・祝)理春会演能会 国立能楽堂 辻井八郎師社中
08日(土)国立能楽堂 定例公演 国立能楽堂 「養老」髙橋忍
09日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「俊寛」金春憲和 「三輪」雨宮悠大 「殺生石」井上貴覚
15日(土)金春円満井会特別公演事前講座 国立能楽堂2階大会議室 「関寺小町について(仮)」講師:宮本圭造
23日(日・祝)春栄会演能会 奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール 金春穂高師社中
23日(日・祝)松井神社例祭 10:00~松井神社(熊本県八代市) 仕舞「老松・東北・猩々」
24日(月)秀麗会同門会 国立能楽堂 本田光洋師社中
30日(日)万葉会 国立能楽堂 中村昌弘師社中
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
07日(日)令和7年名古屋金春流友会 10:30~名古屋能楽堂 本田光洋師・金春穂高師社中
07日(日)第46回名古屋金春会 14:00~名古屋能楽堂 「俊寛」金春穂高 「西行桜」本田光洋
10日(水)東京能楽囃子科協議会定式能 国立能楽堂 舞囃子「竜田」柏崎真由子 能「百万」櫻間右陣
14日(日)金春円満井会特別公演(設立40周年記念) 13:00~国立能楽堂 仕舞「難波」金春憲和 一調「野守」金春穂高 狂言「佐渡狐」大藏彌太郎 能「関寺小町」シテ金春安明 子方:倉脇蓮奈 ワキ宝生常三
17日(水)春日若宮御祭礼式能 13:30頃~松の下式 影向ノ松の下 「弓矢立合」金春安明/髙橋忍/金春飛翔 16:30頃~御旅所 「神楽式」金春憲和
18日(木)春日若宮御祭礼式能 14:00~ 後宴能「巴」金春穂高 「猩々」髙橋忍
27日(土)大阪養成会 14:00~大槻能楽堂
28日(日)みおつくしチャリティー能