各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。ご来場時には、あらためて主催者等へのご確認をお願いします。実際の上演やチケットの発売では、掲載内容が変更される場合があります。チケットをご購入の際は、必ず最新の情報を各主催者や公演劇場などで直接ご確認ください。
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
01日(日)出水神社 初舞 10:00~出水神社(熊本市) 仕舞「鶴亀・経政 キリ・羽衣 クセ・鞍馬天狗・嵐山・八島・船弁慶 キリ」
04日(水)日本全国能楽キャラバン!能楽金春流 金春円満井会鹿児島公演 14:00~かごしま県民交流センター 県民ホール能舞台 「江口」シテ山井綱雄 ツレ井上貴覚/本田芳樹 狂言「末広がり」野村万禄 半能「石橋 古式」シテ髙橋忍 ツレ辻井八郎
05日(木)北岡神社松囃子 11:00~北岡神社舞殿(熊本市) 舞囃子「羽衣」秋山純晴
05日(木)藤崎八幡宮松囃子 13:00~藤崎八幡宮能楽殿(熊本市) 舞囃子「弓八幡」田中秀実 舞囃子「嵐山」網谷洋志
15日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「頼政」本田布由樹 狂言「歌争」野村万作 「東北」櫻間右陣 「恋重荷」シテ山井綱雄 ツレ山井綱大
18日(水)金春流「五星会」 11:00~国立能楽堂 2022年7月23日(土)の延期分
28日(土)円満井会定例能 12:30~矢来能楽堂 素謡「翁」金春安明 「弱法師」中村昌弘 「胡蝶」金春憲和 狂言「呼聲」大藏彌太郎 「黒塚」安達裕香
29日(日)日本能楽会 東京公演 13:30~観世能楽堂 古式謡初式 狂言「末廣かり」野村万作 狂言「月見座頭」善竹十郎 能「乱」金春安明 ほか
30日(月)第十四回体験能楽講座 13:30~クレアこうのす小ホール 全5回 2月6日・20日、3月6日・13日 「安宅について」講師:政木哲司
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
05日(日)能楽プリズム~日仏二ヶ国語による古典芸能へのいざない~ 14:00~六本木ストライブハウスギャラリー 舞囃子「班女」村岡聖美 一調「放下僧」柏崎真由子 小鼓:岡本はる奈
07日(火)円満井会 仕舞の会 14:30~セルリアンタワー能楽堂
12日(日)桜美林芸術文化ホールイベント 11:00~桜美林芸術文化ホール(東京都町田市) 出演:中村昌弘
19日(日)第63回式能 第一部10:00~国立能楽堂 「翁」翁:金春憲和 三番叟:野村又三郎 「鶴亀」シテ辻井八郎 ツレ本田芳樹/本田布由樹 ほか
25日(土)第68回 同朋会能 音色と楽器と神様と 13:00~京都観世会館 舞囃子「源太夫 楽拍子」金春穂高 独鼓「絃上」山井綱雄 太鼓:前川光範 舞囃子「砧」井上貴覚
26日(日)第29回 金春康之演能会 14:00~奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール狂言「魚説法」善竹彌五郎 一調「龍田」金春安明 太鼓:上田慎也 能「芭蕉」金春康之
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭嘩嘩
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
01日(水)東京能楽囃子科協議会定式能 13:30~国立能楽堂 舞囃子「歌占」櫻間右陣 能「黒塚 雷鳴ノ出」髙橋忍
03日(金)・10日(金)・17日(金)大宮薪能を楽しく見る講座 14:00~大宮氷川の杜文化館 「5月12日・13日開催大宮薪能事前講座」講師:本田芳樹
05日(日)奈良県立開館50周年記念特別展 プレイベント「仮面芸能のふるさと奈良」 12:45奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール 能「翁」金春穂高
12日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「歌占」佐藤俊之 子方:森田しおり 「熊野」井上貴覚 ツレ山井綱大 「阿漕」本田光洋
14日(火)第30回青翔会 13:00~国立能楽堂 舞囃子「田村」村岡聖美
18日(土)第十回新春こうのす能・狂言公演 14:00~鴻巣市文化センター(埼玉県) 狂言「咲嘩」野村万作 能「安宅」政木哲司 子方:島袋元寿
18日(土)能✕上方舞 舞あそび 14:15~日本橋 橋楽亭 講師:村岡聖美・山村若瑞(上方舞 山村流)
20日(月)渋谷能第四夜 千秋楽 18:30~セルリアンタワー能楽堂 仕舞「玉ノ段」本田芳樹
21日(火・祝)春の謡聴き比べ 能楽シテ方華の競演 観世流・宝生流・金春流・金剛流 13:30~奈良公園バスターミナル レクチャーホール 出演:中村昌弘ほか
25日(土)国立能楽堂 企画公演 13:00~国立能楽堂 「草紙洗小町」シテ金春安明 子方:金春重芳 狂言「連歌盗人」
31日(金)全国中学高等学校謡曲・仕舞連盟発表会 銕仙会能楽研究所
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
01日(土)故櫻間金太郎三十三回忌追善櫻間會別会 13:00~国立能楽堂 「卒都婆小町」櫻間右陣 「融 笏ノ舞」長谷猪一郎
02日(日)金春松融会 春の会(九州) 10:00~水前寺成趣園 出水神社能楽殿 仕舞「春日龍神」田中秀実 仕舞「猩々」田中寿男 仕舞「鶴亀」東軍三 他
02日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「忠度」金春安明 「杜若」金春穂高 「邯鄲」本田芳樹
05日(水)国立能楽堂定例公演 13:00~国立能楽堂 狂言「鈍太郎」野村万蔵 能「藤戸」櫻間金記
15日(土)藤崎八幡宮 藤祭 11:00~藤崎八幡宮 仕舞「八島」田中秀実 他
15日(土)円満井会定例能 12:30~矢来能楽堂 「高砂」安達裕香 「浮舟」岩松由実 「舎利」中村昌弘
23日(日)奈良金春会演能会 12:30~なら100年会館中ホール 「箙」金春嘉織 「巻絹」髙橋忍
24日(月)出水神社春季例大祭 13:00~出水神社 仕舞「春日龍神」田中秀実 仕舞「猩々」田中寿男 他
28日(金)伊勢神宮春季神宮祭 12:00~伊勢神宮内宮参集殿 能舞台 金春流能楽奉納
30日(日)横浜能楽堂公演 能装束研究者・山口憲が曲、演者を選定企画公演「この人この一曲」第1回 14:00~横浜能楽堂 「大原御幸」本田光洋
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
03日(水・祝)第26回称名寺薪能 金澤能 17:00~称名寺境内特設能舞台(横浜市) 「清経」櫻間右陣
12日(金)大宮薪能 大宮氷川神社 素謡「翁」金春憲和
13日(土)大宮薪能 大宮氷川神社 素謡「翁」金春安明 「巴」前シテ本田光洋 後シテ本田芳樹
13日(土)第22回 鳩森薪能 17:30~鳩森八幡神社能舞台
19日(金)薪御能 11:00~春日大社舞殿 「翁(おきな)十二月往来」金春憲和 「南大門の儀」17:30~興福寺南大門跡 「猩々」金春安明
20日(土)薪御能 「御社上ノ儀」11:00~春日大社若宮社 「鍾馗」金春穂高
21日(日)豊田市能楽堂公演 さつき能 豊田市能楽堂 「望月」辻井八郎
28日(日)第18回 山井綱雄之會 14:00~国立能楽堂 「清経 恋ノ音取」シテ山井綱雄 ツレ山井綱大 狂言「文蔵」山本則重 「道成寺」シテ村岡聖美
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
03日(土)あさおサークル祭 13:00~麻生市民館和室(川崎市) 中村昌弘師社中
04日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「養老」辻井八郎 「桜川」伊藤眞也 「船弁慶」金春憲和
10日(土)円満井会定例能 12:30~矢来能楽堂 「敦盛」本田布由樹 「杜若」柏崎真由子 「葵上」森瑞枝
11日(日)汎謡会 10:00~国立能楽堂 髙橋忍師社中
13日(火)第31回青翔会 13:00~国立能楽堂 舞囃子「小袖曽我」柏崎真由子/林美佐
15日(木)公益社団法人 金春円満井会 令和5年定時総会 11:00国立能楽堂大講義室
20日(火)令和5(2023)年度「能楽鑑賞教室」 11:00~国立能楽堂 狂言「伯母ヶ酒」 能「羽衣」山井綱雄 14:00~ 狂言「伯母ヶ酒」 能「羽衣」金春憲和
21日(水)令和5(2023)年度「能楽鑑賞教室」 11:00~国立能楽堂 狂言「伯母ヶ酒」 能「羽衣」髙橋忍 14:00~ 狂言「伯母ヶ酒」 能「羽衣」井上貴覚
22日(木)令和5(2023)年度「能楽鑑賞教室」 11:00~国立能楽堂 狂言「伯母ヶ酒」 能「羽衣」辻井八郎 14:00~ 狂言「伯母ヶ酒」 能「羽衣」山井綱雄
23日(金)令和5(2023)年度「能楽鑑賞教室」 11:00~国立能楽堂 狂言「伯母ヶ酒」 能「羽衣」井上貴覚 14:00~ 狂言「伯母ヶ酒」井上松次郎 能「羽衣」山中一馬
24日(土)令和5(2023)年度「能楽鑑賞教室」 11:00~国立能楽堂 狂言「伯母ヶ酒」井上松次郎 能「羽衣」山中一馬 14:00~ 狂言「伯母ヶ酒」井上松次郎 能「羽衣」辻井八郎
25日(日)奈良金春会演能会 12:30~なら100年会館中ホール 「頼政」金春穂高 「羽衣」金春憲和
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
02日(日)第44回 轍の会 国立能楽堂 「采女 猿沢ノ伝」櫻間金記 「藤戸 後ノ出」本田光洋
08日(土)第31回櫻詠会 14:00~矢来能楽堂 山中一馬
16日(日)奈良金春会連合 謡曲・仕舞会 なら100年会館中ホール
17日(月・祝)第26回座・SQUARE公演 13:00~国立能楽堂 「巻絹」山井綱雄 「長柄」辻井八郎
21日(金)第45回納涼能 宝生能楽堂 仕舞「八島」金春憲和
22日(土)子どものためのボランティア講座 水前寺能舞台
23日(日)第7回 金春流能楽師中村昌弘の会 13:30~国立能楽堂 「海人」中村昌弘
26日(水)大阪金春会 18:00~大槻能楽堂 「鉄輪」金春穂高
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
01日(火)~06日(日)能楽銀座金春祭り 能楽写真展示 銀座伊勢由2階ギャラリー 能楽写真家:辻井清一郎氏/国東薫氏の写真展示
02日(水)パレア浴衣会(熊本市) 13:00~
03日(木)奉納仕舞 11:00~北岡神社(熊本市)
03日(木)能楽銀座金春祭り 能楽講座 銀座伊勢由2階ギャラリー 講師:金春安明
05日(土)能楽銀座金春祭り 能楽講座 銀座伊勢由2階ギャラリー 講師:髙橋忍
05日(土)第62回出水神社薪能水前寺能楽殿 18:00~出水神社 「熊坂」前シテ網谷洋志 後シテ田中秀実
07日(月)能楽銀座金春祭り路上奉納能 18:00~銀座金春通り 「延命冠者」大藏彌太郎 「父尉」金春安明 「鈴之段」大藏吉次郎、「弓矢立合」金春憲和/髙橋忍/金春穂高
16日(水)日本全国能楽キャラバン!公演 さいたまレイボックホール 「敦盛」 「羽衣」
20日(日)平家物語りの伝承 巻二十六 13:00~横浜能楽堂 櫻間右陣
22日(火)東西合同研究発表会 大槻能楽堂
27日(日)第28回 金春五星会ゆかた会 国立能楽堂2階研修舞台
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
03日(日)名古屋能楽堂9月定例公演 13:30~名古屋能楽堂 「天鼓」本田布由樹
10日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「箙」櫻間金記 「誓願寺」山中一馬 「一角仙人」中村昌弘
23日(土)日本全国能楽キャラバン!公演 横浜能楽堂 「神楽式」金春憲和 「卒都婆小町」金春安明 半能「高砂」
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
01日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「巴」高取玲子 「芭蕉」森瑞枝 「枕慈童」梅井みつ子
06日(金)鎌倉薪能 大塔宮鎌倉宮
11日(水)六所宮祭 藤崎八幡宮 11:00~藤崎八幡宮
15日(日)奈良金春会演能会 12:30~なら100年会館中ホール 「葛城」髙橋忍 「鵺」金春飛翔
17日(火)第32回青翔会 舞囃子「清経」雨宮悠大
20日(金)出水神社秋季例大祭 13:00~出水神社 舞囃子「嵐山」中山明英
20日(金)二木屋薪能 二木屋(さいたま市)
21日(土)二木屋薪能 二木屋
21日(土)第21回 春日部薪能 17:30~春日部市民文化会館 「弓八幡」櫻間右陣
22日(日)二木屋薪能 二木屋
28日(土)円満井会定例能 12:30~矢来能楽堂 「小鍛冶」中野由佳子 「籠太鼓」本田芳樹 「融」林美佐
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
03日(金・祝)理春会演能会 国立能楽堂 辻井八郎師・井上貴覚師・林美佐師社中
05日(日)第44回名古屋金春会 名古屋能楽堂 本田光洋 金春穂高
12日(日)金春会定期能 12:30~国立能楽堂 「花月」髙橋忍 「井筒」政木哲司 「天鼓」金春康之
19日(日)奈良金春会演能会 12:30~なら100年会館中ホール 「巴」金春穂高 「六浦」金春康之
23日(木・祝)春栄会演能会 三輪山会館 金春穂高師社中
23日(木・祝)松井神社秋季例大祭 松井神社 仕舞「老松・東北・猩々」
26日(日)万葉会 国立能楽堂 中村昌弘師社中
◆ラジオ:鎌倉FM放送「お能への誘い」毎週土曜日14:30~14:58 出演:髙橋忍/後藤和也/内田善昭
◆ラジオ:こまえFM放送「日本の文化のそのあした」第1・3・5月曜日18:00~18:30 出演:中村昌弘
10日(日)第三回士乃武能 13:00~国立能楽堂 髙橋忍
17日(日)春日若宮御祭礼式能 奈良市春日大社 松の下式13:30頃~影向ノ松の下 「弓矢立合」金春安明/髙橋忍/金春飛翔 御旅所ノ式16:30頃~御旅所 「神楽式」金春憲和
18日(月)春日若宮御祭礼式能 後宴能14:00~御旅所 「経政」髙橋忍 「胡蝶」金春穂高
24日(日)みおつくしチャリティー能 大槻能楽堂