Komparu News & Topics
2018年(平成30年)8月  August 2018

ニュース・バックナンバーについては、チラシやプログラムなど画像を削除し、リンクも解除しています。

9月23日(日)ラジオ番組 NHKFM
〈草紙洗小町〉本田光洋

2018年9月23日(日)  NHKFM 6:00~6:55  金春流「草紙洗小町」
【ご案内】三宅晶子
【出演】本田光洋,本田芳樹,本田布由樹,金春憲和,辻井八郎,金春安明

〈草紙洗小町〉
小野小町…(シテ)本田 光洋、紀貫之…(ツレ)本田 芳樹、(立衆)本田 布由樹、(天皇と立衆と地謡)金春 憲和、大伴黒主…(ワキと地謡)辻井 八郎、(地頭)金春 安明

 

⇒FM能楽堂

〔update 2018.08.31(金)〕

10月25日(木)都民劇場能
〈井筒 物着〉本田光洋

2018年10月25日(木)都民劇場古典芸能鑑賞会第105回 都民劇場能 18:00開演 水道橋 宝生能楽堂にて
能〈井筒 物着〉本田光洋 狂言〈縄綯(なわない)〉山本東次郎

⇒詳しくはこちら

〔update 2018.08.31(金)〕

9月1日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈蝉丸①〉

2018年9月1日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第75回。能〈蝉丸〉の曲を通しての解説です。シテは逆髪、蝉丸はツレであるが、シテと同格の両ジテ物。

髙橋忍師による謡の実演、9月は〈蝉丸〉です。初回は「これは雨による田蓑の島と」から「臥しまろびてぞ 泣きたもう」まで。

小謡は〈枕慈童〉から「この妙文の」~「千歳なるらん」まで。

毎週土曜日 13:30~13:58に放送される鎌倉エフエムの「お能への誘(いざな)い」。内容は「能のイロハ」「謡の実演」その他の情報などです。出演は金春流能楽師髙橋忍、能楽研究家後藤和也、パーソナリティ内田善昭のみなさん。インターネットおよびスマホで全国どこでもお聴きになれます。

⇒放送の聴き方、バックナンバー、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.08.30(木)〕

訃報 笛方 藤田六郎兵衛師、死去

能楽笛方藤田流十一世家元の藤田六郎兵衛(ふじた・ろくろびょうえ、本名昭彦=あきひこ)さんが8月28日(火)午後3時19分、肝臓がんのため死去されました。64歳。

東京新聞より

 

〔update 2018.08.29(水)〕

8月31日(金)長良川薪能
〈熊坂〉金春穂高/金春飛翔

8月31日(金)に長良川薪能が開催されます。18:00~岐阜グランドホテル前河川敷特設舞台(雨天または増水時は岐阜市民会館)にて。能〈熊坂〉前シテ金春飛翔 後シテ金春穂高ほか。入場無料です。

詳しくはこちら。

〔update 2018.08.28(火)〕

9月1日(土)円満井会定例能

能〈橋弁慶・楊貴妃・天鼓 盤渉

2018年9月1日(土)12:30~円満井会定例能、矢来能楽堂。〈橋弁慶(はしべんけい)〉井上貴覚 トモ(従者)林美佐 子方(牛若丸)井上和奏  狂言〈雁礫(がんつぶて)〉大藏彌太郎  〈楊貴妃(ようきひ)〉梅井みつ子 〈天鼓(てんこ)盤渉(ばんしき)〉岩松由実
11:30開場 12:30開演 終演17:25頃の予定。当日券ございます。

橋弁慶
【あらすじ】ある日、弁慶は従者から最近五条橋に、人を斬り、刀を奪う少年が現れるという話を聞きます。弁慶はその少年を退治するため、五条橋へ向かいます。すると、少年が現れます。少年の早業に、弁慶は薙刀を振りかざし応戦しますが、薙刀を打ち落とされ降参します。弁慶は少年が源義朝の子牛若と聞き主従を誓います。
【見どころ】弁慶を主人公とした曲で、現在物の代表的な曲です。薙刀を振るう弁慶の剛勇と、牛若との斬り合いが見どころです。また、ワキが登場しない珍しい曲でもあります。

天鼓
【あらすじ】天から降った鼓を帝が召し上げようとします。しかし、鼓の持ち主である天鼓は、帝の求めに応じず鼓を隠したため殺されます。天鼓の死後、鼓を打っても一向に鳴りません。帝は天鼓の父を呼び出し、鼓を打たせます。すると鼓は妙音を奏でます。管弦講を催し天鼓を弔うと、天鼓の霊が現れ供養を感謝し鼓を打ち、舞を舞います。
【見どころ】前場では子を失った父の心情が丁寧に語られます。後場は天鼓が主人公となります。自分が愛好した鼓と再会し、その喜びを素直に表現する舞が見どころです。作リ物の鞨鼓台に乗せられた鼓が目を引きます。今回は小書(特殊演出)「盤渉」での上演になり、「楽」の舞に太鼓が入ります。

 
〔update 2018.08.27(月)〕

8月25日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈天鼓③〉の放送内容は

2018年8月25日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第74回はこちらでお聴きになれます(音声のみで動画ではありません)。能のイロハは、能〈天鼓〉。

髙橋忍師による謡の実演、〈天鼓〉の4回目は、「うちならすその声の」から最後まで

小謡は〈八島〉からキリの部分。

⇒放送の聴き方、バンクナンバー・今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.08.26(日)〕

8月25日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈天鼓④〉

2018年8月25日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第74回。能〈天鼓〉を観る。

髙橋忍師による謡の実演、〈天鼓〉の4回目は、「うちならすその声の」から最後まで。

小謡は〈八島〉からキリの部分。

毎週土曜日 13:30~13:58に放送される鎌倉エフエムの「お能への誘(いざな)い」。内容は「能のイロハ」「謡の実演」その他の情報などです。出演は金春流能楽師髙橋忍、能楽研究家後藤和也、パーソナリティ内田善昭のみなさん。インターネットおよびスマホで全国どこでもお聴きになれます。

⇒放送の聴き方、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.08.24(金)〕

8月26日(日)金春五星会ゆかた会

2018年8月26日(日)10:00~国立能楽堂2階研修舞台で、金春円満井会所属能楽師のお弟子さんたちによる、年に一度の合同発表会「第23回金春五星会ゆかた会」開催。仕舞・独吟・連吟。

〔update 2018.08.22(水)〕

8月18日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈天鼓③〉の放送内容は

2018年8月18日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第73回はこちらでお聴きになれます(音声のみで動画はありません)。能のイロハは、能〈天鼓〉。狂言方の送り込みについて。

髙橋忍師による謡の実演、〈天鼓〉の3回目は、「つづみの時もうつるなり」から「御涙を。うかめ給うぞ、有難き」まで。

小謡は〈八島〉からキリの部分。

⇒放送の聴き方、バンクナンバー・今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.08.18(土)〕

8月18日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈天鼓③〉

2018年8月18日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第73回。能〈天鼓〉を観る。狂言の「送り込み」について。

髙橋忍師による謡の実演、〈天鼓〉の3回目は、「つづみの時もうつるなり」から「御涙を。うかめ給うぞ、有難き」まで。

小謡は〈八島〉からキリの部分。

毎週土曜日 13:30~13:58に放送される鎌倉エフエムの「お能への誘(いざな)い」。内容は「能のイロハ」「謡の実演」その他の情報などです。出演は金春流能楽師髙橋忍、能楽研究家後藤和也、パーソナリティ内田善昭のみなさん。インターネットおよびスマホで全国どこでもお聴きになれます。

⇒放送の聴き方、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.08.16(木)〕

「金春流の能をもっと身近に」
特別プログラム
能楽・金春流からのご提案

ユニークで格調高い「能楽」を身近なイベントにご利用なさいませんか。

「結婚式・金婚式で仕舞」「祝賀パーティーで舞囃子」「周年行事で能の上演」…
その他「入社式・入学式に」「社員研修プログラムとして」

600年以上の歴史を有する能楽の中でも最古の流儀である金春流がお手伝いいたします。

⇒お問い合わせフォームはこちらへ

「日本の伝統芸能は?」と尋ねると、多くの方々が「能や歌舞伎」とお答えになります。「能をご覧になったことは?」と尋ねると、ほとんどの方々が「観たことがない、よく知らない」

ユネスコ無形文化遺産にも選定されている、日本が世界に誇る傑作芸能「能楽」は、縁遠いもの、敷居が高いものと、せっかく素晴らしい芸能がありながら、接する機会の少ないのが現状です。とてももったいなく、残念なことです。

能は能楽堂だけで上演されている訳ではありません。全国各地の神社仏閣、劇場、ホール、ホテル、講堂、学校や企業の体育館、大使館、屋外仮設ステージ、海外などでも上演されています。

能楽は神々に奉納する儀式から発展してきたとも言われ、極めて祝言性の高いめでたい芸能です。そのため、企業や団体の祝賀イベントや周年行事、結婚式や披露宴、各種祭典、竣工式などでの出し物に最適です。一般的な上演曲目として「高砂」「羽衣」などがおすすめです。

敷居が高いと思われている能楽を、少しでも多くのみなさまにより身近なものとしていただくために、私ども公益社団法人 金春円満井会(こんぱるえんまいかい)では、みなさまのご要望やご予算に応じて、様々な能楽の上演企画をご用意し、ご提案させていただいております。内容・曲目・所要時間・経費などご相談に応じて参ります。

能楽・金春流「お能をもっと身近に」特別プログラム
■具体的なプログラムは目的・ご要望・ご予算に応じてご提案させていただきます。
お問い合わせは「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

〔update 2018.08.12(日)〕

8月11日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈天鼓②〉の放送内容は

2018年8月11日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第72回はこちらでお聴きになれます(音声のみで動画はありません)。能のイロハは、能〈天鼓〉を観ていきます。

髙橋忍師による謡の実演、〈天鼓〉の2回目は、「げにや世世ごとの」から「思われぬ身こそ恨みなれ」まで。

小謡は〈八島〉からキリの部分。

⇒放送の聴き方、バンクナンバー・今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.08.11(土)〕

8月11日(土・祝)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈天鼓②〉

2018年8月11日(土・祝)13:30~ お能の楽しみ方 第72回。能〈天鼓〉について。段の構成と問答。〈天鼓〉の上演時間は1時間40分~45分と長いが、なぜか。

髙橋忍師による謡の実演、〈天鼓〉の2回目は、「げにや世世ごとの」から「思われぬ身こそ恨みなれ」まで。

小謡は〈八島〉からキリの部分。

毎週土曜日 13:30~13:58に放送される鎌倉エフエムの「お能への誘(いざな)い」。内容は「能のイロハ」「謡の実演」その他の情報などです。出演は金春流能楽師髙橋忍、能楽研究家後藤和也、パーソナリティ内田善昭のみなさん。インターネットおよびスマホで全国どこでもお聴きになれます。

⇒放送の聴き方、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.08.09(木)〕

8月4日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈天鼓①〉の放送内容は

2018年8月4日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第71回はこちらでお聴きになれます(音声のみで動画はありません)。能のイロハは、能〈天鼓〉を観ていきます。

髙橋忍師による謡の実演、〈天鼓〉の1回目は、「露の世に」から「いのちのみこそ、恨みなれ」まで。

小謡は〈八島〉からキリの部分。

〔update 2018.08.04(土)〕

8月4日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈天鼓〉

2018年8月4日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第71回。能〈天鼓〉を観ていきます。

髙橋忍師による謡の実演、〈天鼓〉の1回目は、「露の世に」から「いのちのみこそ、恨みなれ」まで。

小謡は〈八島〉からキリの部分。

毎週土曜日 13:30~13:58に放送される鎌倉エフエムの「お能への誘(いざな)い」。内容は「能のイロハ」「謡の実演」その他の情報などです。出演は金春流能楽師髙橋忍、能楽研究家後藤和也、パーソナリティ内田善昭のみなさん。インターネットおよびスマホで全国どこでもお聴きになれます。

⇒放送の聴き方、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.08.03(金)〕

2018年10月
5日(金)・6日(土)・7日(日)
第60回鎌倉薪能〈神楽式〉狂言〈蝸牛〉半能〈石橋 群勢〉

会場:鎌倉宮境内(鎌倉市二階堂154)
開場17:00 開演18:00(雨天中止)

■10月5日(金
金春流 〈神楽式(かぐらしき)〉シテ金春憲和 鈴ノ段 野村裕基
和泉流 狂言〈蝸牛〉野村万作
宝生流 能〈乱(みだれ)〉宝生和英

■10月6日(土)
金春流 〈神楽式(かぐらしき)〉シテ金春憲和 鈴ノ段 野村太一郎
和泉流 狂言〈蝸牛〉野村萬斎
金春流 半能〈石橋(しゃっきょう)群勢(ぐんぜい)〉金春安明

■10月7日(日)

金春流 〈神楽式(かぐらしき)〉シテ金春憲和 鈴ノ段 中村修一
和泉流 狂言〈蝸牛〉石田幸雄
金春流 半能〈石橋(しゃっきょう)群勢(ぐんぜい)〉金春安明

〔update 2018.08.03(金)〕

⇒詳しくは鎌倉市観光協会のサイトをご覧ください。

〈玉葛〉金春穂高

金春月報 2018年8月号 主な内容

■円満井談義「聞く力」髙橋忍
■演能会写真①〈西王母・弱法師・葵上〉
■8月の演能・9月の演能・チケット発売情報
■かわらばん:人間国宝に柿原崇志氏
■2018薪御能 撮影:国東薫
■能の表現―今月の演目〈通盛(みちもり)〉から―後藤和也
■特別寄稿「能楽師が、ブラスバンドを演奏したというお話」上野寧子
■暑中見舞い広告

■明窓浄机―学会通信―深澤希望(ふかざわのぞみ)(法政大学能楽研究所兼任所員)仙台藩伊達家の能楽資料
■演能会写真②〈土蜘・葵上・熊野〉
■円満井戸端会議「ジョギング」辻井八郎

■同門会だより
■編集後記

 

「スケジュール2018」を更新しました(2018年8~9月分)。

〔update 2018.08.03(金)〕

8月1日(水)~7日(火)開催中
 第34回能楽金春祭り 

 銀座 能楽金春祭り路上奉納能 

毎年恒例の銀座・能楽金春(こんぱる)祭りが、2018年8月1日(水)から7日(火)まで開催中です。銀座「金春通り会」(商店会)と公益社団法人・金春円満井会の相互協力によるものです。

銀座8丁目の中央通りより一筋西側の通りを金春通りといいます。江戸時代、ここに能楽金春流の屋敷があり、金春稲荷が祀られていました。

最終日2018年8月7日(火)18:00から、金春通りの路上で演じられる奉納の番組は、千年の古儀を誇る「奈良金春」独特の能楽で、〈延命冠者(えんめいかじゃ)、父の尉(ちちのじょう)、鈴の段(すずのだん)、弓矢立合(ゆみやのたちあい)〉が奉納されます。いずれも、平和を願い、泰平を祝福するめでたい曲です。一連のプログラムはすべて無料です。

〔update 2018.08.01(水)〕

銀座金春通りで 第34回銀座 金春祭り 2018年8月1日(水)~7日(火)

毎年恒例の銀座金春祭りが、今年も開催中です。昭和60年(1985)に始まり今年で34回になります。2018年8月1日(水)~8月5日(日)には能楽講座や写真展示が、そして、8月7日(火)には路上奉納能が行われます。いずれも入場無料ですので、どうぞご来場ください。

【能楽講座】

8月1日(水)
 12:00~13:00 小学生・中学生 能体験:柏崎真由子
 14:00~15:30 対談「家元継承とは」金春安明前宗家/金春憲和宗家
8月2日(木)
 12:00~13:00 ギャラリートーク:山井綱雄 
 14:00~15:30 楽器体験~笛~:藤田貴寛(笛方一噌流)
8月3日(金)
 12:00~13:00 小学生・中学生 能体験:村岡聖美  
 14:00~15:30 講演「能装束の歴史~金春家伝来品に見る」:小山弓弦葉(おやまゆずるは)(東京国立博物館研究員 日本東洋染織史)
8月4日(土)
 12:00~13:00 小学生・中学生 能体験:中野由佳子 
 14:00~15:30 講演「『扇』について」本田光洋

8月5日(日)
 12:00~13:00 ギャラリートーク:本田芳樹 
 
14:00~15:30 謡・仕舞体験:金春穂高
8月7日(火)
 12:00~13:00 ギャラリートーク:本田布由樹 

いずれも無料 定員30名(先着順)
受付開始時間 12:00~の部は11:30から、14:00~の部は13:30からです。
能体験の対象者は小学生・中学生です。白足袋または白靴下をご持参ください。

【能楽写真展示】

8月1日(水)~8月5日(日)金春流専属能楽写真家 辻井清一郎氏および国東薫氏による金春流能の写真展示 無料 11:30~17:00(ただし8月6日は休館日、5日は16:30まで)

【講座・写真展示会場】

タチカワブラインド銀座スペース オッテ
東京都中央区銀座8-8-15 タチカワ銀座ショールーム地下1階

【能楽金春祭り路上奉納能】

8月7日(火)18:00~銀座金春通り
延命冠者 大藏彌太郎(大蔵流)
父尉   金春安明
鈴之段  大藏吉次郎(大蔵流)
弓矢立合 金春憲和、髙橋忍、金春穂高

※入場無料 雨天のときは当所で略式奉納に
※当日16:00から金春通りで座席指定券をお一人様につき1枚を配布します。

         <<前月            次月>>

他言語での閲覧について
other languages

  • 言語を選んで、概要の理解にご利用ください▼アラビア語/イタリア語/スペイン語/ドイツ語/フランス語/ポルトガル語/ロシア語/英語/韓国語/中国語(簡体)

金春流の定例公演

金春会定期能
2024年
6月2日(日)12:30開演
「花月」本田芳樹
「采女」金春安明
「海人」佐藤俊之
円満井会えんまいかい定例能
2024年
6月8日(土)12:30開演
「養老」森瑞枝
「半蔀」林美佐

矢来能楽堂

金春流の特別行事

薪御能
2024年5月
17日(金) 興福寺/春日大社
18日(土) 興福寺/春日大社
大宮薪能
2024年5月
24日(金) 大宮氷川神社
25日(土) 大宮氷川神社
轍の会
2024年7月7日(日)
国立能楽堂 
「清経 恋ノ音取」本田芳樹
「伯母捨」櫻間金記
座・SQUARE
2024年7月15日(月・祝)
13:00~国立能楽堂
「班女」井上貴覚
「鞍馬天狗」山井綱雄
金春祭り
2024年8月7日(水)18:00~
能楽金春祭り 銀座金春通り
路上奉納能 獅子三礼
鎌倉薪能
2024年10月11日(金)
鎌倉宮境内 鎌倉・大塔宮
春日若宮おん祭り
2024年12月
17日(火)
18日(水)
春日若宮御祭礼式能
奈良市春日大社
弓矢立合、神楽式ほか