Komparu News & Topics
2018年(平成30年)10月 October 2018

ニュース・バックナンバーについては、チラシやプログラムなど画像を削除し、リンクも解除しています。

10月27日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈紅葉狩④〉

2018年10月27日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第83回〈紅葉狩④〉はこちらでお聴きになれます。能〈紅葉狩〉の曲を通しての解説。信光の作品で、ワキが活躍する能。

金春流能楽師髙橋忍師による謡の紹介、〈紅葉狩④〉。「驚く枕に雷火乱れ」~最後まで。

小謡は〈六浦〉から「空定めなきむら時雨」。

⇒バックナンバー、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.10.27(土)〕

10月27日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈紅葉狩④〉

2018年10月27日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第83回〈紅葉狩④〉。能〈紅葉狩〉の曲を通しての解説。信光の作品で、ワキが活躍する能。

金春流能楽師髙橋忍師による謡の紹介、〈紅葉狩④〉。「驚く枕に雷火乱れ」から最後まで。

小謡は〈六浦〉から「空定めなきむら時雨」。

⇒バックナンバー、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.10.26(金)〕

パリ市内で春日若宮おん祭
「弓矢立合」「神楽式」金春穂高・金春飛翔

「日本博 ジャポニズム2018 響きあう魂」「『地方の魅力週間』~祭りと文化~」の一環で、2018年10月21日から23日、春日若宮おん祭がパリ市内で披露されました。金春流では金春穂高・金春飛翔ほかのみなさんが参加、「弓矢立合」「神楽式」などを上演。その模様の一部がNHKのニュースで放送されました。⇒NHKのニュース映像はこちら

10月21日(日)「弓矢立合」金春飛翔 アクリマタシオン公園(パリ) 
10月22日(月)「弓矢立合」金春飛翔 アクリマタシオン公園(パリ) 
10月23日(火)「神楽式」金春穂高 パリ日本文化会館(パリ)

〔update 2018.10.26(金)〕

能楽タイムズ10月号に
髙橋忍師インタビュー記事掲載

業界紙「能楽タイムズ」2018年10月号にインタビュー記事が掲載されています。「士乃武能」という會名の由来、天野喜孝氏のイラスト、番組、そして、會への抱負などが語られています。

ぜひ、能楽タイムズ10月号をご一読ください。
お問い合わせは 能楽書林 0332640846

〔update 2018.10.22(月)〕

詳細Guide(よくわかり)9曲追加
「よくわかり(詳細Guide)」に9曲の解説を追加しました。〈海人〉〈呉服〉〈佐渡〉〈蝉丸〉〈融〉〈桧垣〉〈二人静〉〈夕顔〉〈弓八幡〉⇒「よくわかり」

〔update 2018.10.21(日)〕

10月20日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈紅葉狩③〉

2018年10月20日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第82回〈紅葉狩③〉はこちらでお聴きになれます。能〈紅葉狩〉の曲を通しての解説。クセの後の舞と急ノ舞。中入後の間狂言について。

金春流能楽師髙橋忍師による謡の紹介、〈紅葉狩③〉。「かくて時刻も移り行く」から中入まで。

小謡は〈六浦〉から「空定めなきむら時雨」。

⇒バックナンバー、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.10.20(土)〕

金春宗家伝来の能面47面
(東京国立博物館所蔵)すべてを「
e國寶」でご覧になれます。

〔update 2018.10.20(土)〕

秀麗会
金春流能楽師 本田光洋 本田芳樹 本田布由樹 安達裕香
公式サイトはこちら

〔update 2018.10.20(土)〕

10月20日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈紅葉狩③〉

2018年10月20日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第82回〈紅葉狩③〉。能〈紅葉狩〉の曲を通しての解説。クセの後、舞になり、ワキが眠りについたのを確認し、急ノ舞となります。中入後の間狂言で女が鬼であることがわかり、その後の鬼退治が予感されます。

金春流能楽師髙橋忍師による謡の紹介、〈紅葉狩③〉。「かくて時刻も移り行く」から中入まで。

小謡は〈六浦〉から「空定めなきむら時雨」。

⇒バックナンバー、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.10.19(金)〕

11月11日(日)金春会定期能
能〈弓八幡・東北・俊寛

2018年11月11日(日)12:30~国立能楽堂 金春会定期能 〈弓八幡(ゆみやわた)〉伊藤眞也 ツレ阪本昂平 狂言〈寝音曲(ねおんぎょく)〉山本則俊 〈東北(とうぼく)〉櫻間金記 〈俊寛(しゅんかん)〉辻井八郎 ツレ井上貴覚/中村昌弘 当日券ございます。

弓八幡
【あらすじ】後宇多院の勅使が石清水八幡宮に参詣すると老人に出会います。老人は桑の弓・蓬の矢で天下を治めた神代の話や、八幡三所の縁起を語ります。老人は自分が高良の神であると名乗り消えます。やがて、高良の神が現れ颯爽と舞を舞い、八幡の神徳を讃えます。
【見どころ】前場は八幡三所の縁起を語るクセが中心です。後場は高良の神が爽やかに舞う、神楽という舞が見どころです。泰平の世を祝福する、脇能を代表する素直な構成の祝言能です。

東北
【あらすじ】旅僧が東北院の梅を眺めていると女が現れます。女は和泉式部が植えた梅であると教え、実は自分がこの花の主だと告げ消えます。やがて、和泉式部の霊が現れ、歌舞の菩薩になったことを語り、舞を舞います。
【見どころ】多くの恋愛遍歴がある和泉式部を主人公にした曲です。梅が美しく描写されています。後場の序ノ舞が見どころとなる、しっとりとした趣のある曲です。

俊寛
【あらすじ】平氏政権の転覆を企て鬼界が島に流された俊寛・成経・康頼のもとに赦免使がやって来ます。赦免状に自分の名前が無いことを知った俊寛は、怒りと絶望に震え船にすがりつきますが、島に一人取り残されます。
【見どころ】舞がない曲です。俊寛の過去の回想、赦免使到着の喜び、島に一人残されることになった怒り、必死の嘆願、そして、絶望と俊寛の心理を劇的に描いた異色曲です。

11:45開場
12:30開演〈弓八幡〉 狂言〈寝音曲〉
14:05頃~〈東北〉
15:45頃~16:05頃 休憩
16:05頃~〈俊寛〉17:15頃終演予定

〔update 2018.10.17(水)〕

10月16日(火)第17回青翔会
金春流の能〈花月
〉柏崎真由子

2018年10月16日(火)13:00開演 国立能楽堂 
金春流の能〈花月〉柏崎真由子

 

〔update 2018.10.15(月)〕

10月13日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈紅葉狩②〉

2018年10月13日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第81回〈紅葉狩②〉はこちらでお聴きになれます。能〈紅葉狩〉の曲を通しての解説。室町時代に〈紅葉狩〉の演能記録はなく、レパートリーになったのは江戸時代になってから。

金春流能楽師髙橋忍師による謡の紹介、〈紅葉狩②〉。「林間に酒を温めて」から「立ちわずらえる、景色かな」まで。

小謡は〈六浦〉から「空定めなきむら時雨」。

⇒バックナンバー、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.10.13(土)〕

10月13日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈紅葉狩②〉

2018年10月13日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第81回〈紅葉狩②〉。能〈紅葉狩〉の曲を通しての解説。室町時代に〈紅葉狩〉の演能記録はなく、レパートリーになったのは江戸時代になってから。

金春流能楽師髙橋忍師による謡の紹介、〈紅葉狩②〉。「林間に酒を温めて」から「立ちわずらえる、景色かな」まで。

小謡は〈六浦〉から「空定めなきむら時雨」。

⇒バックナンバー、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.10.12(金)〕

11月23日(金・祝)講座のお知らせ
「能〈邯鄲〉の見どころ」

2018年11月23日(金・祝)13:00~15:00「能〈邯鄲(かんたん)〉の見どころ」金春流 髙橋忍の能楽講座 会場は国立能楽堂2階大講義室。

【講座のお知らせ】来月、11月23日(金・祝)、午後1時から国立能楽堂大講義室にて、講座「能・邯鄲の見どころ」を開催します。この講座は12月1日(土)午後1時開演の第1回「士乃武(しのぶ)能」の演目解説です。シテ自らの解説講座です。この講座でさらに当日の「邯鄲」を楽しんで頂けるよう全力投球します。皆様、どうぞ奮ってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。お申し込みは「たかはし忍の會」(03-3334-3967)または、当日会場に直接おこしください。なお、第1回「士乃武(しのぶ)能」は、お陰様で残席も僅かとなって来ました。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

〔update 2018.10.10(水)〕

東京・日本橋「水戯庵」
今後の金春流スケジュール

東京・日本橋の「水戯庵(すいぎあん)」は、能・狂言など日本の伝統芸能を間近で楽しむことができる新感覚の劇場型レストランです。第一部(ランチ)、第二部(ティー)、第三部(ディナー)は予約制で、タイムスケジュールは次の通りです。

第一部(ランチタイム)
 11:00開場 
 11:15~11:55公演 
 11:55~13:00食事
第二部(ティータイム) 
 13:30開場 
 13:45~14:25公演 
 14:25~15:30食事
第三部(ディナータイム) 
 17:30開場 
 19:15~19:55公演 
 17:30~食事(ただし公演中を除く)

11月5日(月

第一部 
独吟〈高砂〉辻井八郎
解説:井上貴覚
実演〈敦盛〉シテ本田芳樹(装束を着用します)地謡 辻井八郎/井上貴覚

第二部 
解説:辻井八郎
仕舞〈松虫 クセ〉辻井八郎 〈竜田 キリ〉井上貴覚 〈野守〉辻井八郎

第三部
解説:井上貴覚
半能〈敦盛〉シテ本田芳樹(装束を着用します)ワキ:大日方寛 笛:熊本俊太郎 小鼓:森貴史 大鼓:大倉栄太郎 後見:柏崎真由子 地謡:辻井八郎/井上貴覚

11月17日(土

11月23日(金・祝

12月13日(木

12月19日(水

12月24日(月・祝

⇒2018年11月17日(土)以降の能楽金春流の出演者と演目はこちら

⇒料金・座席・料理など詳しくは「水戯庵」のホームページをご覧ください。

〔update 2018.10.09(火)〕

10月6日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈紅葉狩①〉

2018年10月6日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第80回はこちらでお聴きになれます。能〈紅葉狩〉の曲を通しての解説。

金春流能楽師髙橋忍師による謡の紹介、〈紅葉狩①〉。「時雨を急ぐ紅葉狩」から「しばらく休み、たまえや」まで。

小謡は〈六浦〉から「空定めなきむら時雨」。

⇒バックナンバー、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.10.08(月)〕

第60回 鎌倉薪能 第三日7日(日)開催
〈神楽式〉金春憲和 狂言〈蝸牛〉石田幸雄 半能「石橋 群勢」金春安明

本日10月7日(日)の第60回鎌倉薪能第三日は予定通り開催いたします。開場17:00/開演18:00/終演20:35予定。会場:鎌倉宮(鎌倉市二階堂154)当日券ございます。

17:00開場
18:00始め
18:30金春流〈神楽式〉
19:15和泉流狂言〈蝸牛〉
20:15金春流半能〈石橋 群勢
20:35終演予定

〈神楽式〉シテ金春憲和 鈴ノ段 中村修一 笛 寺井宏明 小鼓 田邊恭資 大鼓 亀井広忠

狂言〈蝸牛〉石田幸雄 

半能〈石橋群勢〉シテ金春安明 ツレ山井綱雄/井上貴覚/中村昌弘 ワキ森常好 笛 寺井宏明 小鼓 田邊恭資 大鼓 亀井広忠 太鼓 大川典良

〔update 2018.10.07(日)〕

2018年10月
5日(金)・6日(土)・7日(日)
第60回鎌倉薪能〈神楽式〉狂言〈蝸牛〉半能〈石橋 群勢〉

会場:鎌倉宮境内(鎌倉市二階堂154)
開場17:00 開演18:00(雨天中止)

【雨天中止】■10月5日(金
金春流 〈神楽式(かぐらしき)〉シテ金春憲和 鈴ノ段 野村裕基
和泉流 狂言〈蝸牛〉野村万作
宝生流 能〈乱(みだれ)〉宝生和英

〈神楽式〉
シテ 金春憲和
鈴之段 野村裕基
笛  一噌隆之
小鼓 幸信吾
大鼓 亀井広忠

能〈乱〉
シテ 宝生和英
ワキ 森 常好
笛 一噌隆之
小鼓 幸信吾
大鼓 亀井広忠
太鼓 吉谷潔

【終了】■10月6日(土)
金春流 〈神楽式(かぐらしき)〉シテ金春憲和 鈴ノ段 野村太一郎
和泉流 狂言〈蝸牛〉野村萬斎
金春流 半能〈石橋(しゃっきょう)群勢(ぐんぜい)〉金春安明

〈神楽式〉
シテ 金春憲和
鈴之段 野村太一郎
笛  藤田貴寛
小鼓 鳥山直也
大鼓 安福光雄

半能〈石橋 群勢〉
シテ 金春安明
ツレ 山井綱雄
ツレ 井上貴覚
ツレ 中村昌弘
ワキ 森常好
笛  藤田貴覚
小鼓 鳥山直也
大鼓 安福光雄
太鼓 桜井均

■10月7日(日)

金春流 〈神楽式(かぐらしき)〉シテ金春憲和 鈴ノ段 中村修一
和泉流 狂言〈蝸牛〉石田幸雄
金春流 半能〈石橋(しゃっきょう)群勢(ぐんぜい)〉金春安明

〈神楽式〉
シテ 金春憲和
鈴ノ段 中村修一
笛  寺井宏明
小鼓 田邊恭資
大鼓 亀井広忠

半能〈石橋 群勢〉
シテ 金春安明
ツレ 山井綱雄
ツレ 井上貴覚
ツレ 中村昌弘
ワキ 森常好
笛  寺井宏明
小鼓 田邊恭資
大鼓 亀井広忠
太鼓 大川典良

〔update 2018.10.07(日)〕

⇒詳しくは鎌倉市観光協会のサイトをご覧ください。

10月7日(日)金春会定期能
能〈小督・吉野静・海人 懐中ノ舞

2018年10月7日(日)12:30~国立能楽堂 金春会定期能 〈小督(こごう)〉山中一馬 ツレ柴山暁/山中賢人 狂言〈長光(ながみつ)〉三宅右近 〈吉野静(よしのしずか)〉中村昌弘 〈海人(あま)懐中ノ舞(かいちゅうのまい)〉本田光洋 子方:中村帯雅 

当日券ございます。

11:45開場
12:30開演〈小督〉 狂言〈長光〉
14:05頃~〈吉野静〉
15:25頃~15:55頃 休憩
15:55頃~〈海人 懐中ノ舞〉
17:25頃終演予定

〔update 2018.10.07(日)〕

12月15日(土)奈良市・なら100年会館で
金春安明師による能楽みどころ講座 

2018年12月15日(土)14:00~奈良市・なら100年会館小ホール(JR奈良駅西口出てすぐ)で「第23回 能楽みどころ講座」が開催されます。講師は金春流・金春安明師。入場無料(定員50名)

〔update 2018.10.03(水)〕

11月17日(土)相模原市内
在住・在勤・在学の障がいのある方対象の
能楽体験ワークショップ開催

2018年11月17日(土)13:30~相模原市立けやき体育館で、障がいをお持ちの方対象に能楽体験講座を開催。参加費は無料。謡、舞、お囃子(笛・小鼓・大鼓・太鼓)を体験できます。お手伝いしてくださるボランティア(5名)も同時募集中。

講師
シテ方金春流:柏崎真由子 笛方一噌流:成田寛人 小鼓方幸流:大村華由 大鼓方大倉流:大倉栄太郎 太鼓方観世流:澤田晃良

〔update 2018.10.02(火)〕

9月29日(土)ラジオ番組
鎌倉FM「お能への誘い」〈蝉丸⑤〉

2018年9月29日(土)13:30~ お能の楽しみ方 第79回はこちらでお聴きになれます。能〈蝉丸〉の曲を通しての解説、今回はロンギについて。

金春流能楽師髙橋忍師による謡の紹介、〈蝉丸⑤〉。ロンギの謡「これまでなりやいつまでも」から最後まで。

小謡は〈枕慈童〉から「この妙文の」~「千歳なるらん」まで。

⇒バックナンバー、今後のスケジュールなど詳しくはこちらへ

〔update 2018.10.02(火)〕

11月4日(日)第39回名古屋金春会
〈景清〉本田光洋 〈小鍛冶〉金春穂高

2018年11月4日(日)第39回名古屋金春会
14:00~名古屋能楽堂 〈景清(かげきよ)〉シテ(景清)本田光洋 ツレ(人丸)鬼頭尚久 狂言〈呂蓮(ろれん)〉野村又三郎 〈小鍛冶(こかじ)〉金春穂高 17:40終演予定

 
〔update 2018.10.01(月)〕
 

〈乱〉シテ金春安明

金春月報 2018年10月号 主な内容

■円満井談義「命にふれるもの」金春康之
■演能会写真①〈高砂・富士太鼓・熊坂〉
■10月の演能・11月の演能・チケット発売情報
■かわらばん 藤田六郎兵衛氏逝去 国立能楽堂展示室特別展「土佐山内家の能楽」に宗家所蔵の小面 (公社)金春円満井会新規入会者 2019年能楽カレンダーのお知らせ
■能の表現―今月の演目〈蝉丸(せみまる)〉から―後藤和也
■年間特集「薩摩藩の能楽(第八回)」江戸後期、鹿児島城下の能楽状況 伝承文化研究センター所長 林和利
■演能会写真②〈自然居士・砧・呉服・融 笏ノ舞
■連載 観能のための曲目解説122 鳥追船(とりおいぶね)金春安明

■明窓浄机―学会通信―倉持長子(くらもちながこ)(昭和女子大学非常勤講師)能〈朝顔〉
■円満井戸端会議「子供だった頃」平友恵

■編集後記

「スケジュール2018」を更新しました(2018年10~11月分)。

〔update 2018.10.01(月)〕

         <<前月            次月>>

他言語での閲覧について
other languages

  • 言語を選んで、概要の理解にご利用ください▼アラビア語/イタリア語/スペイン語/ドイツ語/フランス語/ポルトガル語/ロシア語/英語/韓国語/中国語(簡体)

金春流の定例公演

金春会定期能
2024年
4月7日(日)12:30開演
「加 茂」政木哲司
「西行桜」髙橋 忍
「船 橋」山井綱雄
円満井会えんまいかい定例能
2024年
4月13日(土)12:30開演
「春日龍神」本田布由樹
「百万」  岩松由実

矢来能楽堂

金春流の特別行事

薪御能
2024年5月
17日(金) 興福寺/春日大社
18日(土) 興福寺/春日大社
大宮薪能
2024年5月
24日(金) 大宮氷川神社
25日(土) 大宮氷川神社
轍の会
2024年7月7日(日)
国立能楽堂 
「清経 恋ノ音取」本田芳樹
「伯母捨」櫻間金記
座・SQUARE
2024年7月15日(月・祝)
13:00~国立能楽堂
「班女」井上貴覚
「鞍馬天狗」山井綱雄
金春祭り
2024年8月7日(水)18:00~
能楽金春祭り 銀座金春通り
路上奉納能 獅子三礼
鎌倉薪能
2024年10月11日(金)
鎌倉宮境内 鎌倉・大塔宮
春日若宮おん祭り
2024年12月
17日(火)
18日(水)
春日若宮御祭礼式能
奈良市春日大社
弓矢立合、神楽式ほか