Komparu News & Topics
2019年6月 June 2019

ニュース・バックナンバーについては、チラシやプログラムなど画像を削除し、リンクも解除しています。

6月30日(日)第40回
金春流「轍の会」 
能〈通盛・角田川〉

2019年6月30日(日)第40回「轍(わだち)の会」 14:00~国立能楽堂 
能〈通盛(みちもり)〉本田光洋 
狂言〈孫聟(まごむこ)〉野村万作
能〈角田川(すみだがわ)〉櫻間金記

〔update 2019.06.29(土)〕

6月29日(土)円満井会定例能

能〈春日竜神・半蔀・自然居士

2019年6月29日(土)12:30~円満井会定例能、矢来能楽堂。〈春日竜神(かすがりゅうじん)〉本田芳樹  狂言〈痿痢(しびり)〉大藏彌右衛門  〈半蔀(はしとみ) 〉森瑞枝 〈自然居士(じねんこじ)〉金春憲和 子方:上田瑠海
11:30開場 12:30開演 終演17:15頃の予定。

春日竜神 
【あらすじ】明恵上人が中国へ行く暇乞いに春日社へ参詣します。そこへ老人が現れ渡航を思い留まらせ、時風秀行と告げ消えます。やがて八大龍王が現れ、仏の奇特を眼前に見せると、龍神は消え去ります。
【見どころ】龍神が活躍するスケールの大きな曲です。前場は静かに進みます。後場は龍神によるダイナミックな舞働が見どころとなる、とても面白い曲です。

半蔀
【あらすじ】京都紫野の僧が仏へ供えた花の供養を行うと女が現れます。女は夕顔の花を捧げ五条辺りの者と語り消えます。僧が五条を尋ねると、半蔀を下ろした家から夕顔の霊が現れ、光源氏との昔を語り舞を舞います。
【見どころ】夕顔の光源氏への恋慕を描いた佳品です。舞台には蔀戸を模した作リ物が出ます。光源氏との昔を語るクセ、夕顔の霊による舞が見どころです。

自然居士
【あらすじ】雲居寺造営の勧進説法をする自然居士の元へ、少女が身を売って得た小袖と諷誦文を捧げた後、人買いに連れ去られます。追いかけた居士は、人買いに様々な芸能を見せ、それと引き換えに少女を連れ戻します。
【見どころ】居士が少女を救うために、様々な芸を見せる大変面白い曲です。居士の説法、人買いとの問答、〔中ノ舞〕から[クセ]、〔ササラ・鞨鼓〕と見せ場が続く名曲です。

 

〔update 2019.06.26(水)〕

6月21日(金)~
能楽写真家協会 写真展
「能の至芸 人間国宝の芸」

2019年6月21日(金)~26日(水)11:00~19:00 木曜休館 オリンパスギャラリー東京(新宿区西新宿1-24-1エステック情報ビルB1階)

2019年7月5日(金)~11日(木)10:00~18:00(最終日は15:00まで) 日・祝休館 オリンパスギャラリー大阪(大阪市西区阿波座1-6-1MID西本町ビル)

東京・大阪とも入場無料

〔update 2019.06.21(金)〕

10月12日(土)国立能楽堂普及公演
〈初雪 古式〉シテ金春安明 子方金春初音

2019年10月12日(土)国立能楽堂普及公演 【月間特集・所縁の能・狂言】 13:00~国立能楽堂 狂言〈寝音曲〉 能〈初雪〉 前売開始9月9日(月)

金春禅鳳作の〈初雪〉にはいくつかの特色があります。まず、昔と今では配役に違いがあること、それに関連した子方の問題、鶏をシテとすること、配役が全て女性の唯一の曲であること、金春流のみで演じられていること等です。前場は初雪を失った姫の悲しみが中心となります。後場は霊となった初雪による舞が中心となり、見どころとなります。白鶏が舞を舞うという異色曲で、金春流ゆかりの曲です。

 

解説:能楽あんない 小林健二
狂言(和泉流)〈寝音曲〉井上松次郎
能(金春流)〈初雪 古式〉シテ金春安明 ツレ政木哲司/柴山暁/野村雅 子方:金春初音 地頭:髙橋忍

〔update 2019.06.09(日)〕

6月15日(土)第26回
櫻詠会〈山姥〉山中一馬

第26回 金春流 櫻詠会は、2019年6月15日(土)13:00から矢来能楽堂にて開催。狂言〈成上り〉野村萬斎 能〈山姥〉山中一馬

〔update 2019.06.09(日)〕

6月15日(土)第四回
金春流能楽師 中村昌弘の会

第四回 金春流能楽師 中村昌弘の会は、2019年6月15日(土)13:30から国立能楽堂にて開催。能〈二人静〉シテ髙橋忍 ツレ中村昌弘 

〔update 2019.06.09(日)〕

轍の会

2019年6月30日(日)「轍の会」で〈角田川〉と〈通盛〉が演じられます。第1回「轍の会」は昭和55年10月10日でした。「轍の会」は当代きっての名手である本田光洋師と櫻間金記師が主宰する会です。古くから光洋師と金記師がお稽古を共にする機会があり、そこから周囲の後押しもあり「轍の会」発足へと繋がったとの事でした。今回は記念すべき40回目の公演となります。

〔update 2019.06.06(木)〕

6月8日(土)轍の会事前講座
「能を知るつどい」
櫻間金記・本田光洋による通盛・角田川

2019年6月30日(日)第40回「轍(わだち)の会」公演に先立って、6月8日(土)14:00~16:00、国立能楽堂2階大講義室で事前講座を開催。
Ⅰ部 轍の会第40回を迎えて・過去・未来
   羽田昶先生を迎えて
Ⅱ部 通盛・角田川の魅力

〔update 2019.06.06(木)〕

東京・日本橋「水戯庵」
2019年6月の金春流スケジュール
次回は6月20日(木)

東京・日本橋の「水戯庵(すいぎあん)」は、能・狂言など日本の伝統芸能を間近で楽しむことができる新感覚の劇場型レストランです。第一部(ランチ)、第二部(ティー)、第三部(ディナー)は予約制で、タイムスケジュールは次の通りです。

水戯庵:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-5-10  B1)東京メトロ銀座線/半蔵門線「三越駅前」A6出口徒歩1分(コレド室町2直結)

第一部(ランチタイム)
 11:00開場 
 11:15~公演 
 11:55~13:00食事
第二部(ティータイム) 
 13:30開場 
 13:45~公演 
 14:25~15:30食事
第三部(ディナータイム) 
 17:30開場 
 19:00~公演 
 17:30~20:30食事(ただし公演中を除く)

6月20日(木

■ディナータイムでの公演(19:00~19:40)
仕舞:〈高砂〉シテ林美佐(18:30~)地謡:井上貴覚/中村昌弘
1分解説:井上貴覚

解説 井上貴覚 (19:00~)
半能〈玉葛〉シテ辻井八郎(装束を着用します)ワキ:野口琢弘 笛:栗林祐輔 小鼓:森貴史 大鼓:亀井洋佑 後見:林美佐 地謡:井上貴覚/中村昌弘

⇒料金・座席・料理など詳しくは「水戯庵」のホームページをご覧ください。

〔update 2019.06.04(火)〕

東京・日本橋「水戯庵」
2019年6月の金春流スケジュール

東京・日本橋の「水戯庵(すいぎあん)」は、能・狂言など日本の伝統芸能を間近で楽しむことができる新感覚の劇場型レストランです。第一部(ランチ)、第二部(ティー)、第三部(ディナー)は予約制で、タイムスケジュールは次の通りです。

水戯庵:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-5-10  B1)東京メトロ銀座線/半蔵門線「三越駅前」A6出口徒歩1分(コレド室町2直結)

第一部(ランチタイム)
 11:00開場 
 11:15~公演 
 11:55~13:00食事
第二部(ティータイム) 
 13:30開場 
 13:45~公演 
 14:25~15:30食事
第三部(ディナータイム) 
 17:30開場 
 19:00~公演 
 17:30~20:30食事(ただし公演中を除く)

2019年6月の能楽金春流の出演日時と内容・演者

6月3日(月

■ランチタイムでの公演(11:15~11:55)
独吟:〈高砂〉山井綱雄
解説:山井綱雄
実演:〈玉葛〉シテ中村昌弘(装束を着用します)地謡:山井綱雄/本田布由樹

■ティータイムでの公演(13:45~14:25)※装束を衣桁にかけます
解説 :山井綱雄
仕舞:〈高砂〉本田布由樹
仕舞:〈玉葛〉中村昌弘
仕舞:〈猩々〉山井綱雄

■ディナータイムでの公演(19:00~19:40) 
仕舞〈高砂〉シテ安達裕香(18:30~)地謡:山井綱雄/本田布由樹
1分解説:本田布由樹

解説:本田布由樹(19:00~)
半能:〈玉葛〉シテ中村昌弘 (装束を着用します)ワキ:野口能弘 笛:熊本俊太郎 小鼓:森貴史 大鼓:亀井洋佑 後見:安達裕香 地謡:山井綱雄/本田布由樹

6月20日(木

■ディナータイムでの公演(19:00~19:40)
仕舞:〈高砂〉シテ林美佐(18:30~)地謡:井上貴覚/中村昌弘
1分解説:井上貴覚

解説 井上貴覚 (19:00~)
半能〈玉葛〉シテ辻井八郎(装束を着用します)ワキ:野口琢弘 笛:栗林祐輔 小鼓:森貴史 大鼓:亀井洋佑 後見:林美佐 地謡:井上貴覚/中村昌弘

⇒料金・座席・料理など詳しくは「水戯庵」のホームページをご覧ください。

〔update 2019.06.02(日)〕

6月2日(日)金春会定期能
能〈盛久・井筒・鵜飼

2019年6月2日(日)12:30~国立能楽堂 金春会定期能 〈盛久(もりひさ)〉山井綱雄 狂言〈蚊相撲(かずもう)〉野村萬 〈井筒(いづつ)〉櫻間右陣 〈鵜飼(うかい)〉井上貴覚

11:45開場
12:30開演〈盛久〉 狂言〈蚊相撲〉
14:20頃~16:05頃〈井筒〉
16:05頃~16:25頃 休憩
16:25頃~〈鵜飼〉17:30頃終演予定

 
〔update 2019.06.02(日)〕

〈八島〉シテ金春憲和

金春月報 2019年6月号 主な内容

■円満井談義「伝える 伝わる」金春康之
■演能会写真①〈田村・東北・是界〉
■6月の演能・7月の演能・鎌倉FM お能への誘い 美術館散歩
■公益社団法人金春円満井会 定時総会 通知 2019年6月20日(木)11:00~12:00 吉祥寺第一ホテル7階桂の間(吉祥寺駅徒歩5分)
■能の表現―今月の演目〈角田川〉から―「轍の会」―後藤和也
■上半期特集「金春禅鳳の周辺(第五回)」「金春禅鳳の作能さまざま」国立文楽劇場営業課主任 西瀬英紀
■演能会写真②〈八島・藤戸〉
■天和元年の六徳本、金春流明治版、大正版謡本の序文について その④ 金春安明
■明窓浄机―学界通信―鵜澤瑞希(うざわ みずき)「石王丸(13世紀頃)の猿楽」
■円満井戸端会議「能楽普及」中村昌弘
■編集後記

「スケジュール2019」を更新しました(2019年6~7月分)。

〔update 2019.06.01(土)〕

         <<前月            次月>>

他言語での閲覧について
other languages

  • 言語を選んで、概要の理解にご利用ください▼アラビア語/イタリア語/スペイン語/ドイツ語/フランス語/ポルトガル語/ロシア語/英語/韓国語/中国語(簡体)

金春流の定例公演

金春会定期能
2024年
6月2日(日)12:30開演
「花月」本田芳樹
「采女」金春安明
「海人」佐藤俊之
円満井会えんまいかい定例能
2024年
6月8日(土)12:30開演
「養老」森瑞枝
「半蔀」林美佐

矢来能楽堂

金春流の特別行事

薪御能
2024年5月
17日(金) 興福寺/春日大社
18日(土) 興福寺/春日大社
大宮薪能
2024年5月
24日(金) 大宮氷川神社
25日(土) 大宮氷川神社
轍の会
2024年7月7日(日)
国立能楽堂 
「清経 恋ノ音取」本田芳樹
「伯母捨」櫻間金記
座・SQUARE
2024年7月15日(月・祝)
13:00~国立能楽堂
「班女」井上貴覚
「鞍馬天狗」山井綱雄
金春祭り
2024年8月7日(水)18:00~
能楽金春祭り 銀座金春通り
路上奉納能 獅子三礼
鎌倉薪能
2024年10月11日(金)
鎌倉宮境内 鎌倉・大塔宮
春日若宮おん祭り
2024年12月
17日(火)
18日(水)
春日若宮御祭礼式能
奈良市春日大社
弓矢立合、神楽式ほか