Komparu News & Topics
2019年10月 October 2019

ニュース・バックナンバーについては、チラシやプログラムなど画像を削除し、リンクも解除しています。

東京・日本橋「水戯庵」
2019年11月5日(火)の金春流

東京・日本橋の「水戯庵(すいぎあん)」は、能・狂言など日本の伝統芸能を間近で楽しむことができる新感覚の劇場型レストランです。

水戯庵:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-5-10  B1)東京メトロ銀座線/半蔵門線「三越駅前」A6出口徒歩1分(コレド室町2直結)

第三部(ディナータイム) 
 17:30開場 
 19:00~公演 
 17:30~20:30食事(ただし公演中を除く)

2019年11月5日(火)の能楽金春流の出演日時と内容・演者

11月5日(火

ディナータイム(19:00~19:40)

仕舞〈是界〉シテ:柏崎真由子(18:30~) 地謡:井上貴覚/本田布由樹
1分解説:本田布由樹

解説:本田布由樹(19:00~)
半能〈玉葛〉シテ:辻井八郎(装束着用)ワキ:舘田善博 笛:熊本俊太郎 小鼓:森貴史 大鼓:佃良太郎 後見:柏崎真由子 地謡:井上貴覚/本田布由樹

⇒料金・座席・料理など詳しくは「水戯庵」のホームページをご覧ください。

〔update 2019.10.31(木)〕

毎週土曜日放送の鎌倉FM
「お能への誘い」10月は〈通小町〉

鎌倉FM、毎週土曜日13:30~放送。2019年10月の「お能の楽しみ方」は能〈通小町〉。
金春流能楽師 髙橋忍師による謡の紹介:〈通小町①~④〉すべてをお聴きいただけます。

 

⇒こちらでお聴きになれます

〔update 2019.10.29(火)〕

10月25日(金)第14回 山井綱雄之會
豊公能〈この花〉シテ山井綱雄 ツレ金春安明

2019年10月25日(金)第14回 山井綱雄之會 18:00~観世能楽堂 豊公能〈この花〉シテ山井綱雄 ツレ金春安明

豊公能〈この花〉とは

【あらすじ】秀吉が吉野での歌会のさまを大坂城の留守居の者たちに再現して見せていました。そこへ梅の精が現れます。梅の精は秀吉が桜を愛でて梅に関心がないことを嘆きます。梅の精は梅にまつわる故事を語り、梅の木の跡を残して欲しいと告げ消えます。秀吉は難波津に行き、難波の梅をこれからご神木として崇めると語ります。そして、自らの和歌をしたためた短冊を梅の木に結び付けます。すると、そこへ梅の精が再び現れ、秀吉へ礼を述べると、舞を舞い、秀吉の世の天下泰平と長寿を祝福し消えてゆきます。

【作者】大村由己の作詞、金春安照の作曲。

【成立】《高野参詣》の奥書から〈この花〉は文禄3年(1594)3月頃に成立。秀吉58歳。

平成12年(2000)に第80世金春流御宗家・金春安明師が所蔵する番外謡本の中から発見。能の研究者でもある金春安明師の大きな業績の一つ。

【演能初演記録(現代)】平成13年(2001)に観世流・久田勘鴎師により初演。平成14年(2002)に金春流・高橋忍師が初演。

「豊公能・太閤能」など、詳しくはこちらをご覧ください。

 

〔update 2019.10.22(火・祝)〕

10月25日(金)第14回 山井綱雄之會
豊公能〈この花〉シテ山井綱雄 ツレ金春安明

2019年10月25日(金)第14回 山井綱雄之會 18:00~観世能楽堂 狂言〈文蔵〉山本則重 豊公能〈この花〉シテ山井綱雄 ツレ金春安明

〔update 2019.10.22(火・祝)〕

毎週土曜日放送の鎌倉FM
「お能への誘い」10月は〈通小町〉

鎌倉FM、毎週土曜日13:30~放送。2019年10月の「お能の楽しみ方」は能〈通小町〉。
金春流能楽師 髙橋忍師による謡の紹介:〈通小町〉です。

 

⇒こちらでお聴きになれます

〔update 2019.10.19(土)〕

11月3日(日)第40回 名古屋金春会
能〈葛城 大和舞〉シテ本田光洋
能〈恋重荷〉シテ金春穂高 ツレ金春飛翔

2019年11月3日(日)第40回 名古屋金春会 14:00~名古屋能楽堂 能〈葛城 大和舞(かづらき やまとまい)〉本田光洋 狂言〈竹生島参(ちくぶしままいり)〉井上松次郎(和泉流) 能〈恋重荷(こいのおもに)〉シテ金春穂高 ツレ金春飛翔

〔update 2019.10.19(土)〕

11月10日(日)金春会定期能
能〈経政・遊行柳・竜田

2019年11月10日(日)12:30~国立能楽堂 金春会定期能 

能〈経政〉
シテ:中村昌弘  ワキ:福王和幸  
笛:一噌庸二  小鼓:森貴史  大鼓:佃良太郎
主後見:高橋忍  地頭:辻井八郎

狂言〈鳴子遣子〉
シテ:大藏吉次郎  アド:宮本昇  アド:榎本元  後見:上田圭輔

能〈遊行柳〉
シテ:山中一馬  ワキ:殿田謙吉   アイ:善竹富太郎
笛:藤田次郎  小鼓:幸信吾  大鼓:安福光雄  太鼓:桜井均
主後見:櫻間金記  地頭:金春安明

能〈竜田〉
シテ:本田光洋  ワキ:宝生欣哉  アイ:大藏基誠
笛:松田弘之  小鼓:田邊恭資  大鼓:國川純  太鼓:徳田宗久
主後見:横山紳一  地頭:本田芳樹

 

11:45開場
12:30開演〈経政〉 狂言〈鳴子遣子〉
13:30頃~15:20頃〈遊行柳〉
15:20頃~15:40頃 休憩
15:40頃~〈竜田〉17:10頃終演予定

 
〔update 2019.10.19(土)〕

チケット好評発売中
2020年2月11日(火・祝)
金春円満井会 特別公演
〈実方〉髙橋忍 〈正尊 働キ入リ〉山井綱雄

2年に一度の金春円満井会 特別公演、2020年2月11日(火・祝)に国立能楽堂で開催。13:00開演(12:00開場)、終演予定は17:30頃。世阿弥の異色作〈実方〉シテ髙橋忍 狂言〈地蔵舞〉シテ山本東次郎 〈正尊 働キ入リ〉シテ山井綱雄 ツレ辻井八郎。

〈実方〉は、1988(昭和63)年に金春流が復活上演して以来、32年ぶりの再演。〈正尊〉は〈働キ入リ〉の小書上演。後場は長刀や太刀での激しい斬り組み。金春流では弁慶がシテ、正尊はツレ。聴きどころはシテ弁慶の起請文読み上げ。

〔update 2019.10.19(土)〕

台風19号の影響で中止となります

10月12日(土)国立能楽堂普及公演
〈初雪 古式〉シテ金春安明 子方金春初音

詳しくはこちら

2019年10月12日(土)国立能楽堂普及公演 【月間特集・所縁の能・狂言】 13:00~国立能楽堂 狂言〈寝音曲〉 能〈初雪〉 

金春禅鳳作の〈初雪〉にはいくつかの特色があります。まず、昔と今では配役に違いがあること、それに関連した子方の問題、鶏をシテとすること、配役が全て女性の唯一の曲であること、金春流のみで演じられていること等です。前場は初雪を失った姫の悲しみが中心となります。後場は霊となった初雪による舞が中心となり、見どころとなります。白鶏が舞を舞うという異色曲で、金春流ゆかりの曲です。

 

解説:能楽あんない 小林健二
狂言(和泉流)〈寝音曲〉井上松次郎
能(金春流)〈初雪 古式〉シテ金春安明 ツレ政木哲司/柴山暁/野村雅 子方:金春初音 地頭:髙橋忍

〔update 2019.10.11(金)〕

【第61回鎌倉薪能中止のお知らせ】
大型で猛烈な台風19号接近に伴い、両日共に中止です

10月11日(金)・12日(土)
第61回 鎌倉薪能
素謡〈翁〉金春憲和 能〈黒塚〉金春安明

2019年10月11日(金)・12日(土)、「第61回 鎌倉薪能」開催。両日とも17:00開場、18:00開演(雨天中止) 会場:鎌倉宮境内(鎌倉市二階堂154)

10月11日(金)

金春流 素謡〈翁〉  金春憲和
金春流 仕舞〈八島〉 山井綱雄 〈野宮〉本田光洋
和泉流 狂言〈成上り〉野村万作
金春流 能 〈黒塚〉 金春安明

10月12日(土)
金春流 素謡〈翁〉  金春憲和
金春流 仕舞〈八島〉 辻井八郎 〈野宮〉髙橋忍
和泉流 狂言〈成上り〉野村万作
宝生流 能 〈黒塚〉 大坪喜美雄

〔update 2019.10.11(金)〕

〈養老〉シテ金春安明

金春月報 2019年10月号 主な内容

■円満井談義「来年、そしてその先へ」髙橋忍
■演能会写真①〈養老・忠度・采女〉
■10月の演能・11月の演能 チケット発売

■2020年2月11日(火・祝) 金春円満井会特別公演番組 チケット販売開始
■かわらばん 石原昌和氏逝去 消費税について (公社)金春円満井会新規入会者 新規法人賛助会員紹介
■能の表現―今月の演目〈班女(はんじょ)〉から―後藤和也
■金春円満井会特別公演特集「実方(さねかた)」(一) 「実方」再演にあたって 髙橋忍
「実方」復曲の本義(前編)金春信高
■2020年(令和2年)能楽カレンダーのお知らせ

明窓浄机―学界通信―倉持長子(くらもち・ながこ)(昭和女子大学非常勤講師)「源氏能〈玉葛〉」
■演能会写真②〈通盛・角田川・実盛・海人〉
■連載 観能のための曲目解説127 〈錦木(にしきぎ)〉金春安明
■編集後記

「スケジュール2019」を更新しました(2019年10~11月分)。

〔update 2019.10.09(水)〕

【第61回鎌倉薪能中止のお知らせ】
大型で猛烈な台風19号接近に伴い、両日共に中止となりました

10月11日(金)・12日(土)
第61回 鎌倉薪能
素謡〈翁〉金春憲和 能〈黒塚〉金春安明

2019年10月11日(金)・12日(土)、「第61回 鎌倉薪能」開催。両日とも17:00開場、18:00開演(雨天中止) 会場:鎌倉宮境内(鎌倉市二階堂154)

10月11日(金)

金春流 素謡〈翁〉  金春憲和
金春流 仕舞〈八島〉 山井綱雄 〈野宮〉本田光洋
和泉流 狂言〈成上り〉野村万作
金春流 能 〈黒塚〉 金春安明

10月12日(土)
金春流 素謡〈翁〉  金春憲和
金春流 仕舞〈八島〉 辻井八郎 〈野宮〉髙橋忍
和泉流 狂言〈成上り〉野村万作
宝生流 能 〈黒塚〉 大坪喜美雄

〔update 2019.10.08(火)〕

10月11日(金)・12日(土)
第61回 鎌倉薪能
素謡〈翁〉金春憲和 能〈黒塚〉金春安明

2019年10月11日(金)・12日(土)、「第61回 鎌倉薪能」開催。両日とも17:00開場、18:00開演(雨天中止) 会場:鎌倉宮境内(鎌倉市二階堂154)

※台風19号の影響が懸念されます。開催可否の決定は、両日とも当日の午前9時の予定。

10月11日(金)
金春流 素謡〈翁〉  金春憲和
金春流 仕舞〈八島〉 山井綱雄 〈野宮〉本田光洋
和泉流 狂言〈成上り〉野村万作
金春流 能 〈黒塚〉 金春安明

10月12日(土)
金春流 素謡〈翁〉  金春憲和
金春流 仕舞〈八島〉 辻井八郎 〈野宮〉髙橋忍
和泉流 狂言〈成上り〉野村万作
宝生流 能 〈黒塚〉 大坪喜美雄

〔update 2019.10.07(月)〕

10月12日(土)国立能楽堂普及公演
〈初雪 古式〉シテ金春安明 子方金春初音

2019年10月12日(土)国立能楽堂普及公演 【月間特集・所縁の能・狂言】 13:00~国立能楽堂 狂言〈寝音曲〉 能〈初雪〉 

金春禅鳳作の〈初雪〉にはいくつかの特色があります。まず、昔と今では配役に違いがあること、それに関連した子方の問題、鶏をシテとすること、配役が全て女性の唯一の曲であること、金春流のみで演じられていること等です。前場は初雪を失った姫の悲しみが中心となります。後場は霊となった初雪による舞が中心となり、見どころとなります。白鶏が舞を舞うという異色曲で、金春流ゆかりの曲です。

 

解説:能楽あんない 小林健二
狂言(和泉流)〈寝音曲〉井上松次郎
能(金春流)〈初雪 古式〉シテ金春安明 ツレ政木哲司/柴山暁/野村雅 子方:金春初音 地頭:髙橋忍

〔update 2019.10.06(日)〕

2020年(令和2) 金春会定期能の番組

いずれも国立能楽堂 12:30開演(開場11:45)
入場料 全自由席6,000円、25歳以下優待券(脇正面)2,500円

01月26日(日)
「御裳濯」佐藤俊之 「羽衣」櫻間金記 「藤戸」本田芳樹

03月08日(日)
「雨月」本田光洋  「百万」中村昌弘 「葵上」辻井八郎

04月05日(日)
「西王母」梅井みつ子 「井筒」長谷川純子 「鵺」森瑞枝

06月07日(日)
「老松」山井綱雄 「杜若」政木哲司 「鵜飼」髙橋忍

09月13日(日)
「俊寛」金春穂高 「六浦」櫻間右陣 「船橋」本田布由樹

10月04日(日)
「敦盛」山中一馬 「三輪」井上貴覚 「船弁慶」金春憲和

11月8日(日)
「清経」金春安明 「竜田」金春康之 「熊坂」伊藤眞也

〔update 2019.10.05(土)〕

         <<前月            次月>>

他言語での閲覧について
other languages

  • 言語を選んで、概要の理解にご利用ください▼アラビア語/イタリア語/スペイン語/ドイツ語/フランス語/ポルトガル語/ロシア語/英語/韓国語/中国語(簡体)

金春流の定例公演

金春会定期能
2024年
6月2日(日)12:30開演
「花月」本田芳樹
「采女」金春安明
「海人」佐藤俊之
円満井会えんまいかい定例能
2024年
6月8日(土)12:30開演
「養老」森瑞枝
「半蔀」林美佐

矢来能楽堂

金春流の特別行事

薪御能
2024年5月
17日(金) 興福寺/春日大社
18日(土) 興福寺/春日大社
大宮薪能
2024年5月
24日(金) 大宮氷川神社
25日(土) 大宮氷川神社
轍の会
2024年7月7日(日)
国立能楽堂 
「清経 恋ノ音取」本田芳樹
「伯母捨」櫻間金記
座・SQUARE
2024年7月15日(月・祝)
13:00~国立能楽堂
「班女」井上貴覚
「鞍馬天狗」山井綱雄
金春祭り
2024年8月7日(水)18:00~
能楽金春祭り 銀座金春通り
路上奉納能 獅子三礼
鎌倉薪能
2024年10月11日(金)
鎌倉宮境内 鎌倉・大塔宮
春日若宮おん祭り
2024年12月
17日(火)
18日(水)
春日若宮御祭礼式能
奈良市春日大社
弓矢立合、神楽式ほか